埼玉県立久喜北陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(9167) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立久喜北陽高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 栄北高等学校 | E判定 | 未受験 |
3 | 国際学院高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立久喜北陽高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾に 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
県立に受かった為
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人が実際に通う事をイメージして、学校見学し、何をやりたいかを考えさせて、自分で決定させた。その為に必要な努力は何かを考えて行動する様に伝えていた。それでも甘えや緩みが出てしまうので、適宜出来てることは褒めて、認めてあげるように意識した。本人がヤル気になれば、乗り越えられない事はないと思うので、いかに自分でやる環境を作るかが大事と思う、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに勉強できる環境を作る。塾に行くのか、自学するのか自分に合った方法を模索する。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に行ってみる事で、雰囲気や通学のイメージを持てるかが大事。入って終わりではないので、毎日通う事を考えて、部活をやりたいのなら朝練や平日の終わり時間なども考えて無理のない学校生活が送れるかを考えるべき。我が家は結果的に地元の学校に入学して、通学時間も短く、部活後も友達がまだ電車に乗ってる時間に既にシャワー浴びて、自分の時間を持っている。そこで何をするかは本人次第だが、時は金なりと強く思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高校受験は自分の現状をよく知り、決めるのが良いと思う。入学して終わりではないので、無理して入学後に底辺にいるよりは中の上位が精神上良いと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
選択肢を持てるように早めに準備しなさい。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達の紹介と本人の適正からして、集団の講義形式だとやった気になって終わってしまうクセがあったので、わからない事をその場で聞けて苦手を克服する事を優先した。当時の本人のレベルで基礎が出来ていれば講義形式で少しレベルの高い塾でも良かったが、通塾時期が3年夏からということもあり、何が最善かを冷静に考えて決めた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
宿題があり、毎回テストで確認する形式だった為、予習なり、復習なりを本人なりにやる様になった。個別指導で、講師との相性もあるかもしれないが、比較的に対人コミュニケーションは出来る子だったので、質問しやすい個別指導で良かったかなとは思う。高校受験レベルなので、本人が少しでも自信が持てる様になればある程度能力は関係なく成績は伸ばせるので、楽しいと思えた様なので良かったと考える。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で計画的に取り組める子は別として、勉強する習慣づけが大事と思うので、行きたい学校を選べる様に少しでも早くスタートするのが良いです。準備8割、何事もゴールを決めたらそこに向かっていつ、何をやるか、やらなければいけないかを考えて行動する事。これは出来るを一つずつ増やしていくのが良いと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人の集中力の問題があるので、1番効果が出る時間の使い方を本人と話し合った。親があれしろ、これしろと言った所で、本人のヤル気と意識が大事なので、これはどう?など選択肢は与える位に留めて基本は本人の自主性に任せた。結果としては飛躍的に偏差値が伸びたかというと時間も足りなかったので何とも言えないが、出た結果に対して文句や言い訳する事はなかったので、良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学生以上に関しては、あまり強制的な事をしても逆効果だと思っているので、本人がヤル気になる声かけ、働きかけをするのが良い。それは人それぞれかと思うが、それを見つけ出す為に本人とのコミュニケーションを大事に接していくと良い。ウチは下の子と少し歳が離れているので、本人勉強中にTV消すなどは完全には出来なかったが、本人が頑張ってる時は、家族も協力する姿勢は見せたい所。少しでも出来た事は褒めてあげれば良いと思う。子供によっては調子に乗ったり、油断したりするかもしれないが、それでも良いと思う。
その他の受験体験記
埼玉県立久喜北陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。