1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 中央大学杉並高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

中央大学杉並高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(9190) 日本教育学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中央大学杉並高等学校 B判定 合格
2 東京都立武蔵野北高等学校 A判定 未受験
3 中央大学高等学校 C判定 未受験

進学した学校

中央大学杉並高等学校

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望していた学校の合格までを上手く導いていただいたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供と一緒に何度も志望校へ足を運び、その学校で高校生活を送るイメージを持つことで、より一層「この学校へ通いたい」という気持ちが強くなっていったと思います。そのような気持ちを保った状態で更に過去問を購入し、何度も解かせることで合格が届くという自信がついたのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

(初めはあまり偏差値が足りなくても)必ず伸びると言い聞かせました。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校説明会では学校の目指している姿やどのような生徒を受け入れたいかといった話や教育方針について話を聞くことができました。更に学園祭に足を運ぶことで日常の学校の様子を見ることができて、子供が入学した後のスクールライフが親子でイメージできました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたかった学校が早い段階で決まっていたので、本番までにそこの偏差値に届くように頑張っていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾での生活時間が長くなる分、勉強時間も多くなりますが、同じ塾の友達とお互いの志望校に行けるように高め合って勉強に励んでいたので良かったと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

日本教育学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりを徹底指導できるパワー個別で学力レベルを上げる!
  • 目標に合わせた各学年学力別編成の中学部クラスで受験を目指す!
  • 「小学部受験クラス」と「小学練成クラス」で目的に合わせて学習をサポート!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

同じ中学の友達が何人か通っていたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

集団塾を選ぶことで自分の成績が周りと比べてどの位置にいるのかが分かりますし、頻繁にクラス替えテストがあったので、気を張った状態は長く続いてしまいますが、モチベーションを保つには良いことだと思います。また、自分よりも出来る子と一緒に勉強をすることでその子たちの学力に引っ張られていく感覚があったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生の言うようにやること。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

勉強や成績のことについては塾の先生にお任せしていました。家庭では子供が話すことに耳を傾けるようにしていました。きっと受験という戦いをしている最中なので疲れることもあったと思いますし、はき出したい気持ちもあったと思うので、それを毎日話したいと思った時に聞いてあげるようにしていました。そうすることで子供は気持ちがうまく切り替えられたのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で十分過ぎるほどに勉強をしてきているので、家では復習程度で良いかと思います。 塾では本番が近づくにつれて色んな学校の過去問をやったりと自分の学力がしっかりと可視できるような環境だったようなので、家庭ではとにかく、しっかりと栄養と睡眠を取るように心掛けていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください