1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 菊池郡大津町
  6. 熊本県立大津高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

熊本県立大津高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(9257) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶誠高等学校 D判定 不合格
2 熊本県立大津高等学校 B判定 合格
3 城北高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:明光義塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 3〜4時間 2〜3時間
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

目指していた高校に合格出来たから安心した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の問題だけではなくさんこうしょうや姉の教え学校の先生方けら教わり家に帰っても集中して、問題をといていたので、親としたら子供の成長がみれて安心しました やる気スイッチが入ると集中出来るから夢はあきらめない事が大事である。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスは・・夢は諦めないこと、点数がとれなくても自分をしんじたら桜が咲きます

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校をみて体験を何回もして行きたい気持ちがつよくなり勉強に繋がった 実際みてみていろいろな体験をして、先輩や先生方からの話しを聞いて将来の自分の姿を重ねてみるといいかもしれませんね 体験出来るのはいいことです 子供の夢は大人が壊したらいけませんね

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

高くないレベルならば合格する夢がかなうから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に戻れるならば苦手をそのままにしないで頑張ってほしい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

姉も通っていたし、先生が信頼出来るからまよいなく決めました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

初めは塾に行くのが嫌がっていたり暗かったが・・成績や点数がとれるたびに笑顔が出て来て塾に行くのが嬉しそうでした いい塾と先生に会えてよかったです 成績もあがって家族嬉しかったです 祖父・祖母にも夕御飯をご馳走してもらったり外食したりもしました

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は1人で受けると思っていると思うが家族や先生方と一緒です悩んだりしたら相談しよう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

習い事をしていたので、それにししょうがないように家族と本人と先生をいれてよく話し合いました。 受験をする子が集中出来るように・・先生方と沢山はなしあいました 落ち込んでいる時はプロの先生に任せました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の勉強はもちろん大事ですが・・息抜きも必要です 好きな事をたまにはさせる事、サッカーやショッピングや映画やゲームなどやりすぎは行けないけれど・・リフレッシュ出来たら受験勉強に集中出来ます 又テストや成績があがったら家族皆でいわいます

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください