國學院高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(9355) ena出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立城東高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 國學院高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 安田学園高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
國學院高等学校通塾期間
- 小4
-
- ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
不合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問を繰り返し解いてました。 塾の授業前に過去問を解く時間を塾で作ってくれました。 強制的に集まるように生徒に声かけてくれました。 何度も過去問を解くことで解き方を徹底的にからだに覚え込ませたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校を見れて良かったと思っています。 説明会の受付など学校の生徒さんがしていて学生の雰囲気も見れたと思いました。 コロナであまり学校を見に行けなかったので説明会は貴重な情報源となりました。 実際に制服を着て校舎を歩いている先輩をみて自分もこの制服を着て通いたいと思ったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾で勧められた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
実績
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強をする習慣ぎ全くない子でした。 それが塾を通い続ける中で勉強の習慣化が身につきました。 興味を持った教科を得ることができてこの教科なら必ず上位に入ることが出来るようになりました。 苦手な教科を取り組むようになりました?
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
健康でいることを考えてご飯のメニューを作りました。 栄養のバランスとあとご飯が楽しみになるように楽しんで食べれるようなものを作りました。 塾の時間を考えてお弁当もつくりしました。 ご飯食べたいと言われたらすぐに食べることができるように常備菜を用意してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が食べたい時にご飯を食べられるように準備しておくことが重要だと思いました。 塾に行く時間を逆算してこの時間から食べたら出かけられるとかを意識しました。 この期間は殆ど運動を授業以外でしなくなりました。 栄養面で風邪をひかないようにすることも大切です。
その他の受験体験記
國學院高等学校の受験体験記
塾の口コミ
enaの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している