聖光学院中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(9393) 四谷大塚出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 四谷大塚に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
通塾前までは学校の宿題以外に勉強する習慣が全くなかったが、通学受験を通して、親が積極的に塾の宿題を管理し、一日毎に目標を決めたり、一日毎に勉強する科目を分けるなどして数か月に一度の全国testを目標に日々こなしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学習の先取りが大切
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
親戚の母校なので、試験傾向のアドバイスや入学してからの学校生活などを詳しく教えてもらえたので、本人の進学意欲が高まった事が良かった。同じ小学校でも何名か進学希望していたので、家庭同士で情報交換もできた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾でそう言われた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
通塾時間が短い方が良い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
友人からのすすめ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
生徒の能力別や志望校別にカリキュラムが組まれていたこと。受験直前期には、志望校に特化した対策授業が開催されており、講師陣も合格実績を積んできた方たちで非常によい環境で勉強できた。自主的に勉強に取り組み姿勢を増えた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
宿題は帰ったその日にやる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子一人に任せず、全ての問題を親が先に理解したうえで子供に教えていた。中学受験の問題は大人が説いても難解なものも多いので、子供に教えるときに説得力があったと思う。疲れていると集中できないので、なるべく午前中に勉強していた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
同じ塾でも実績のある校舎を選んだほうが良い。講師陣のスキルにかなり差があるので、良い先生の情報集めも大事だと思った。コロナ対策もしっかりしている校舎を選ぶと、受験直前期に万が一の場合に安心できるので良いと思った。
その他の受験体験記
聖光学院中学校の受験体験記
塾の口コミ
四谷大塚 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からほぼ直結で、周りに怪しい店等もありません。非常に通塾しやすいと思います。