1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 国立市
  6. 一橋大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

一橋大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値68(9394) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
68
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 B判定 不合格
2 一橋大学 A判定 合格
3 早稲田大学 A判定 合格

進学した学校

一橋大学

通塾期間

高2
高3
  • 河合塾 転塾 (集団指導/個別指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾公開模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 通塾していない 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

物理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望ではなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強じたいはほとんど子供も任せで行った 自宅では勉強が少なくいつやっていつやっているのかと思えばカフェであったり、帰ってから食事風呂の後一度寝てから起きて深夜に勉強するなど本人のペースに任せていた 同級生の目標としている大学に自分も行くものだと漠然と考えていただけの様だったのでもう少し現実的な話題を高2くらいにすれば少しは変わったのかも知れない 普段は、模試の結果の考察や目標へのモチベーション維持についてはかかわった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

任せすぎずに高2くらいからかかわってあげたらよかった

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

情報自体は毎年それほど変わるものではなかったので気にしていなかった 中学・高校の最寄り駅が駒場東大前だったので毎日東大生を見て、東大の付近を取っていたので志望校への見学的には毎日行っているようなものでした。 受験対策としては、毎年ごとでそれほど変わるものではなく、キャンパスへ行ったりする時間を過去問や模試での不正解の原因を確認することに充てたほうがずっと効果的であったと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

東大を目指していればどこかの学校に落ち着きます

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校瀬目標を決めるのではなく中学受験にあたってなぜ中学受験をするのかの理由の一つが大学受験であり、大学卒業後の進路につながることを子供と理解し合って向かうこと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 個別指導
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

高校の先生からのアドバイスと入塾にかかる費用の減免

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

同じ目標の生徒たちの中でモチベーションは維持できたと思います。2浪はしないというモチベーションはあったと思います。成績も特段変化することもなく維持できたので良かったと思います。その時のテスト問題の回答のちょっとした書き方、採点する人のちょっとした感覚で0.5点、1点の差が合否に関わるところで、もう少し確実に加点できるテクニックを持てたらよかったのですが、合格県内にいられる成績自体は維持していたものの残念ながらこのテクニックは向上させられなかったということでしょう。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 Z会進学教室(首都圏)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験対策として記述のテクニックを学ぶ、複数の者に添削をしてもらうこと

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

基本的には、子供のペースに邪魔とならない対応をとった。そうしようと思ったのではなく、自分自身で都合がよい環境を作ることができたのがよかったと思います。どうしたいのか、何をしたいのかと問い詰めるのではなく結果として自分の一番都合の良い環境を自分で作ることができたとだと思います 良く寝てよく食べる、インフルエンザにならない対策もコロナも不安でしたが、家庭では運よく対策できたともいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験対策の中で子供に対して勉強しなさいという話題をしなければならない状況では本当の意味での受験対策がスタートしていない状況です。目標とする大学がどこであるか別にして、いかにして学習習慣を習慣とせず生活の一部にすることができるかが準備のスタートラインに立つ前の状態です。子供の話では高校の教科書にある内容、ことばを覚えてつなぎ合わせることで大学の受験における模擬試験は対策になるそうです。教科書のどんな小さなことでも無駄ではないのエ覚えるのが良いと言っていました。ということは大学受験は高1から始まっているということです。

塾の口コミ

河合塾 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください