愛知県立安城東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値51(9409) 桜咲個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立安城東高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 愛知県立西尾東高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 星城高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立安城東高等学校通塾期間
- 中1
-
- 桜咲個別指導学院に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
実力に見合った学校に入れた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自習室が混んでいると、集中できなかったので、混雑度によって使い分け、自習室が混んでいるときは、プリントを持ち帰り、自宅で勉強するようにしました。。気になる学校は、レベルにはあまりこだわらずに、積極的に学校見学へ行きました。色々な学校を見て、とても参考になったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験を意識する前から、もっとちゃんと勉強すれば良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
現実的に、当日の点数、内申点、いくつあれば良いのかのラインをかなり学校よりも細かく教えてもらい、その上で、過去問や模試を繰り返す事で、当日どれくらいの点数がとれそうか、冷静に考えることが出来て、最初志望していた学校では厳しい事を自分で納得することができ、適切な志望校を決めることができました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
狙っていた学校は、あまりにも現実的に考えて無理だったので、志望校のランクを下げた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後までちゃんと悩んで、納得して決断できた
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 1対1の完全個別指導から1対3まで選べる個別指導スタイル!
- いつでも利用できる自習室を設置
- テスト対策や受験対策プログラムも豊富!目的に合わせて成績を底上げ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導希望でした。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学校の授業では、よくわからないままになっていたことが多かったのですが、塾できちんと聞くことが出来て、わからないままということがなくなりました。個別指導で3人グループで、優秀な子と一緒になったため、良い影響を受けて、自分も一緒に頑張ることができました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遠慮しないで、どんどん質問した方がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
自分の部屋よりも、リビングで勉強する方が性にあっていたようなので、なるべく気の散るようなテレビはかけないように気をつけていました。勉強だけでなく、最低限は手伝いなどもさせ、規則正しい生活を心がけました。テストの時は勝負飯の朝ごはんにするなど、これで大丈夫みたいな気持ち作りを心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
長い受験期間、勉強一色ではかなり厳しいので、上手に気分転換もして、集中して勉強に取り組めると良いと思います。勉強場所は、自宅の自室、リビング、塾、自習室など、その時に適切な場所を考えて臨機応変にしてみるといいと思います。多少は家の手伝いなどもさせ、勉強のみにならない方がいいと思います。