四天王寺中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(9460) 開成ベガ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小3
-
- 開成ベガに 入塾 (集団指導)
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ゲーム感覚で問題を解かせるようにしようと思い、間違った問題に関しては間違えたことを責めるのではなく、間違って悔しいね。今度同じ問題が出てきたらすぐやっつけられるようにやり直そう。と励ましたり、演習問題の採点後に悪かったら、問題に負けて悔しいな、問題をメッタ切りにしてやるくらい集中してやり直すよ。と言ったりしてゲーム感覚で問題にやられるかやり返して倒すか見たいなことをしていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
問題に負けるな
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
自分でも受験校のことをよく知っており、どのような校風でどのようなカリキュラムを組み、進学率や進学先がどうかを詳しく知っていたのでまず、自分だけで決めて子供に話して受験校を決めた。塾だと情報に偏りがあるのでまず自分で決めた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値を上げすぎると燃え尽き症候群になる可能性があるから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分に負けるな
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 中学受験に特化した学習塾!毎年80%の生徒が私立第一志望校に合格
- つめ込み型ではない!学習の本質理解で中学受験突破力を身に付けます
- 最難関中学受験対策もOK!灘中学や東大寺中学、星光中学の受験にも対応
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
中学受験で有名で家からも近く通いやすいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
お友達と競うようになり負けないように自分から勉強するようになったり、同世代の子も同じように頑張っているのを見て自分も励まされるようで受験のストレスもあまり感じず最後までやり遂げることができたり、塾だけのお友達がたくさんできた
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分がライバル
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
親がまず塾の予習として解説をしてあげて子供に理解させて問題を解かせた後、親が採点してどうしてどのように間違えたのかを理解してから子供に解説をするようにしたことで子供は親も頑張ってくれているということを感じてくれ頑張ってくれた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供だけに頑張らせるのではなく親が子供の勉強内容を理解して子供に教えてあげるなど一緒に勉強をすることで子供は親の頑張りを感じて自分でも頑張るようになるとともに安心して勉強を続けてくれるようになる。あとは家庭では頭がよくなる食事を考えて出すようにしていた