1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 筑西市
  6. 茨城県立下館第一高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

茨城県立下館第一高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(947) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立下館第一高等学校 A判定 合格

通塾期間

小1
中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 3〜4時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

希望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

色々見学や体験をして、塾を選んだほうがいい。塾の先生との相性もあるので、体験はおすすめです。気に入った講師がいると、その人の言うことを聞くので助かりました。なので塾にお任せした。昔と今の受験方法が違うので、塾に通って助かりました。 親はあまり口うるさく言わないほうがいい。本人は受験でイライラしてるので そっと見守る事しか出来ない。テストの点数がいい時にはご褒美として何が与えた方が 、本人もやる気になると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に合った先生と出会える事が重要

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

志望校が、好きな先輩に誘われて、すごく行きたくなったみたいですを。先輩に部活も誘われて、たのしんでる。自宅から近いと言うのも重要だと思います。私立も人気の時代だけど、公立は、お金の面で安いのも選択肢にありました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

落ちたくない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家から近い学校がいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別の方が質問がしやすいみたいです

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾のカリキュラムがしっかりしていて、本人はやる気になってました。課題を出してもらえるので、やる事が決まってるので、やるべき事を考えなくて良かったみたいです。講師の方も気に入っっていて塾が楽しいと言ってました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCの個別指導塾ベストワン
科目
  • 英語
金額 月額10,001~20,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

別になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

普段から家事のお手伝いはしてくれていたけど、勉強だけだと飽きてしまうみたいで、家事をやると気分転換になるみたいです。あとゲームを良くやってました。自分で時間を決めてやっていたのは良かったと思います。小学生の時と違って、受験の自覚があるので、時間は自分で決めてました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テストで良い点数を採ったらご褒美に、お小遣いを渡していました。本人のやる気に繋がるなら、いいと思います。 気分転換で、もっと旅行やお出かけをすれば良かったかな。受験だからと言って、あまり出かけなかったので

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

ECCの個別指導塾ベストワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

成績が徐々に上がってきたため。 塾通いの目的はこれしかないと思います。 親の話しもよく聴いてくださいます。 振替授業は原則なしのようですが、よく振替していただきました。 英検も準2級から2級まで指導していただいてほんとうに感謝感謝です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください