1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東村山市
  6. 明法高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

明法高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(9484) 学び舎オアシス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明法高等学校 C判定 合格

進学した学校

明法高等学校

通塾期間

中1
  • 学び舎オアシス 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

5教科都立が狙える程ではなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

本当は都立に行って欲しかったが、学力的にちょうど良い学校が無かったことと、希望する部活が体育会系の厳しい環境ではなく、のんびりとできることが本人には合っていた様です。 もう少ししっかりと勉強して欲しかった。一年時に勉強について行くのがやっとのレベルで辛そうだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっとガッツリ勉強してレベルをあげて欲しかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

先輩の話が聞けて、部活の体験も出来たのが良かったと思います。 本当はコロナ禍でなければもっと見学も出来たと思うし、色々な学校も見学させたかった。 部活ぼ顧問の先生も子供のことを調べていたので恥ずかしくないように勉強に取り組んで欲しかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

常に上を目指して欲しかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に甘すぎた。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学び舎オアシス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 学校の進度にピッタリ合わせた指導と定期テスト対策で成績UPを確実にサポート!
  • 個別面談や志望校判定テスト、入試対策など徹底した受験指導で志望校を目指す!
  • 自然とパソコンスキルが身につくオンライン学習も実施

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近くて時間に融通がきいていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

塾から誘いがあったが期待した程では無かったので非常に残念だった。 自習室の様な塾だったので、集中力が無いと時間が無駄になってしまいそうだと思います。上手く勉強できる子はどこの塾でもできるのではないでしょうか? そういう意味では勉強をする週間は付いたが、学力は上がらなかったのが今でも心残りです。下の子には同じ失敗を繰り返させたく無いと思います。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集団塾で時間にメリハリをつけて勉強したかった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

本人の意志に任せて勉強に取り組ませていたが、意思が弱く集中力もなかったので勉強したのか?してないのか?全然解らなかった。本人の意識レベルが低いことがよくわかった。個別指導の塾では意識レベルが高い子は良いが並以下の子には向いてないことがよく解りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく集中して時間にメリハリをつけて計画的に勉強させたかったが、本人はマイペースで話にならなかった。全てにおいてやることが遅いので普通科で良かったのか?今でも疑問に残っています。家庭でも塾のように意識して自分で勉強に取り組んで欲しかったが勉強よりも他のことが気になって集中してできていなかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください