1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 仙台市泉区
  6. 宮城県泉松陵高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

宮城県泉松陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(9487)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県泉松陵高等学校 B判定 合格
2 東北高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
  • 入塾
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

やる気が出たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

今までやる気がなくて全く勉強していなかったが周りに刺激されて少しずつ勉強をする時間が増えていき、高校受験時には人並みに勉強するようになり努力をすることによって自分の実力が上がっていく時間が出てやる気が伸びたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人生を決める時期、頑張ること

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの自分が苦手部分を数字であらわしてもらえることにより、いかに勉強するところのポイントを指導してもらいよかったです。志望校に入るために自分のやる気スイッチを入れてもらい高校生活のイメ-ジが沸き頑張れたから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に合格できる高校にしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目的をもって志望校選びしたい

塾での学習

満足度 3

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 30,001~40,000円
中2 週1日 30,001~40,000円
中3 週1日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

少数人数での指導が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今までやる気がなく、全く勉強をしていなかったが、塾に通うことにより刺激を受け勉強をしなくてはならないと気が付き少しずつ勉強する時間が増えて将来に向けて考えて頑張るようになった。周りの友達と一緒に勉強をすることにより仲間意識、やらなくてはならない気持ちが強くなってきている

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な部分を早目に克服する

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

勉強と休憩の時間のメリハリをつけるために家族みんなで勉強時間には静かに読書タイム・勉強タイムなど静かに生活するようにしました。早寝早起きで体のリズムが崩れないように気を付けて生活しました。勉強をする楽しみがあると褒めて伸ばしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分だけ勉強しなくちゃいけないとの気持ちが強かったので家族で協力して静かな時間、別な興味に移らないように気を付けていきたい。ほめて伸ばすことも大事なので会話のコミュにケーションをしっかりしていきたいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください