1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2021年度高校受験

福岡県立須恵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値48(9504)スクールIE出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1福岡県立須恵高等学校B判定合格
2福岡県公立古賀竟成館高等学校B判定合格
3九州産業大学付属九州高等学校B判定合格

通塾期間

中3
  • スクールIE 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中31〜2時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

2人での授業なので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

少数制の塾なので、分からないところも聞きやすかったことがよかった。苦手強化の数学と、英語の偏差値が上がったことで、受験した3校とも合格することができてよかった。クラブを引退後に塾に通うことになったので、無理なく塾に通うことができた。毎月テストもあって、テストに慣れることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

少数制がよかった。

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

内申書の点数をもとに、先生と面談をして、危なくないところを選んだ。併願の私立高校はもちろん、公立の高校も県立高校の前に受験することができて、合格できたので、余裕をもって、受験することができてよかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

無難なところ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

しっかり勉強できた

塾での学習

満足度4

受験時に通っていた塾

スクールIE
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析
口コミ(84)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

比較的近くて、少数制の授業がよかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語と数学がとても苦手で、成績も悪かったが、塾に通うことで、成績も上がって、よかったです。少数制の授業なので、分からないところはすぐに先生にかくにんすることができたことが、非常に良かったとも思いました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率よく勉強できたと思います。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

クラブを引退してから、塾に入ったので、塾に通いやすかったです。学校の宿題と授記の宿題があって、大変そうでもあったけど、家で勉強せざるを得ない状況を作ってもらえたことで、勉強の習慣を身に着けることもできたかなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾は、週2回、放課後にありましたが、クラブを引退していたので、無理することなく通うことができたと思います。家庭でも宿題をする習慣がついてよかった思います。塾のない日は、洗濯物を取り込んだり、たたんだりする手伝いもしていた。

塾の口コミ

スクールIE の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください