白陵中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(9533) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 小3
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自ら行きたいと思える学校を見つけ、その志望校合格は向けて自発的に学習できるように志望校の説明会や学校行事に参加してモチベーションを維持させたこと。 学校活動を疎かにすることなく、それを、楽しみながら息抜きにしながら受験勉強を遂行した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
必ず合格できるので頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にその学校を見たことで、雰囲気もよくわかり本人の気持ちも受験に向かった。 体験授業などもあり、ここに通いたいと言う気持ちが高まった。 実際、通うとなると2校からの選択であったので、学校見学、説明があるで気持ちが固まりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
通える選択肢が多くないので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾
進学教室 浜学園
- 小学生
- 集団指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 灘中合格者数19年連続日本一!難関中学の受験対策にピッタリ
- 1週間ごとに学習目標を設定し、目標に向かって学び進める学習方法
- 予習は必要なし!徹底した復習で学力向上を確実に
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
何校か見学して本人が決めました。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
まずは、学習習慣がしっかりついたことが大きいと思います。 算数が苦手だったのですが、算数の担当の講師との教育相談を通して学習方法などを丁寧に説明していただき、その後も何かと気にかけていただいたおかげで偏差値にも変化ぎみられました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
子どもが勉強している時は下の兄弟も音を鳴らす遊びをやめたら、ゲームを本人がいるところではやめたりしてくれたことで、勉強に集中できたと思います。 また、親も読書や勉強をすることで、1人でやっているのではないといえ気持ちが芽生えたように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
6年生になると勉強時間がとても増えてくるので、環境をととのえることがとても大切だと思います。 体調管理をしっかりしてあげることがたいせてだと思います。 受験が近づいてくると家族全員でフォローできるようにしまさした。
その他の受験体験記
白陵中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。