1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 東京都立府中高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立府中高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(9543) 個別学習のセルモ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立府中高等学校 B判定 合格
2 日本学園高等学校 A判定 合格
3 聖徳学園高等学校 C判定 不合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

模試でB判定だったが合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく問題を解いて、どこで間違えたのか?何が苦手なのか、凡ミスのぼくめつを図った。塾には遅刻しない程度で友達と遊ぶ。好きなこともほどほどにやらないと受験が嫌になる。コロナかで色々あったが、状況はみんな一緒と思って頑張った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと頑張れ!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校は新校舎建て替えのため工事してるところが多く 不便そうだが、やはり近いのは魅力的だった 遠いところの学校見学にも行ったが、3年間毎日のことはやはり大変そうだし、 高校を満喫するには近いほうがいいと思ったから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

内申との調整

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少しできる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別学習のセルモ
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • PCを活用したマルチメディアスタディシステム
  • 自主性を向上させる独自のカリキュラム
  • 受講しやすい価格設定
口コミ(21)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

先輩が通ってよかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

周りに頑張ってる人がたくさんいてやる気に少しはなる。ただし家では全くやる気にはならない 宿題も出るが、それらは自習室でやる。学習習慣がすこしづつついてい行った。受験への緊張感、心構えを教えてもらい緊張感、焦り、いろいろな感情を味わった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業中で寝るのはもったいないよ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事中はあまり受験の話をしない 塾で色々といわれてるので、あまり親から口出しをしない。自分で決めた志望校に向かってやるだけなので、私生活にも口を挟まない 自主性を信じる。受験後の楽しい話をたくさんする

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今やれば楽しい高校生活が送れると洗脳する。ゲーム時間、勉強時間のメリハリを早い時期からしっかりつけさせる。一生に一度だよ、こんなに勉強するのは、、、と楽しませる あとはリラックスできる環境を作る感じですかね

塾の口コミ

個別学習のセルモの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

講師と生徒の距離が近いので、指導がきめ細かく、とてもよかったです。 価格もリーズナブルでした。 友達紹介制度がありました。 通学していた学校から近いので、学校での友達が多く、通いやすかったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください