東京都立府中東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値43(9546) 学研CAIスクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立府中東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 大東学園高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東京都立若葉総合高等学校 | A判定 | 不合格 |
進学した学校
東京都立府中東高等学校通塾期間
- 中2
-
- 学研CAIスクールに 入塾 (個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一希望に合格できたのは嬉しいが、もっと早くから勉強していれば上を目指せた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自宅学習が出来る子ではなかったので、毎日来てもいいよと言ってくれる塾に入塾できて良かったです。試験前はひたすら過去問を解くことに集中しなさいといわれ、その過去問が塾には沢山あったので、自分で買わずに済んだし、塾の先生もとてもサポートしてくれた。当初は学校の先生はレベルを下げた方がいいと言ったが、塾の過去問を解いている結果がよかったので、取下げはしないで大丈夫といわれ、第一希望の学校を受験できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学一年生からしっかり遅れをとらず苦手科目も含め勉強した方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校の雰囲気や施設の綺麗さなどが実際にわかる。活動内容やカリキュラム等も詳しく説明してくれて、不安な事は直接先生方に質問できる。在校生も実際に見れて制服姿も参考になる。学校に行く際の交通機関や通学時間などが少しでもわかるので、そこも参考になる。実際に通えるかが実感できる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいと思った学校をきちんと調べて士気をあげる
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く授業料の割りに毎日通えるという利点があったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
基礎が全然わかっていなかったので、中学一年生の勉強からコツコツやらせてもらった。受験勉強というよりは復習を重ね学校や家では勉強できなかった分を塾で全てやらせてもらった。塾も2時間のコースだったが、3年生になったら学校が終わったらすぐ来て、終わるまでずっといてよいという感じだったので、毎日勉強するということが身に付いた。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強を頑張る前に学校での授業に遅れをとらないこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家族として家でサポートしたことは特にないが、家でダラダラしないように生活リズムだけは崩れないようきづかった。スマホも使いすぎないよう、1日2時間以内で設定し、受験1ヶ月前はスマホでのゲーム禁止、家庭用ゲームも禁止にしてくれて、生活リズムを崩さないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やはり受験生といっても本人はたまには息抜きもしたいだろうから、塾で頑張ってきたぶん、家ではリラックス出来る時間を作ってあげてもよかったのかもしれない。うちは家では一切勉強しなかったので、家で勉強出来る環境作りをしてあげてもよかったのかなと思う。