1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 伊那市
  6. 長野県伊那北高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

長野県伊那北高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(9585) いずみ塾(長野県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県伊那北高等学校 B判定 合格
2 長野県伊那弥生ケ丘高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なが模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

あまりいい点ではなかったが合格して良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

模試をたくさん受けて、見直しした。本番さながらの模試を何回も受けることで、時間の使い方や、問題の傾向などがわかった。緊張も疲れも受けるにつれて無くなってきた。落ち着いて解くことが出来るようになった。模試後の間違い直しが最も重要で、必ず取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して取り組む

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の目で確かめたから。授業内容は楽しかったし、教え方も分かりやすかった。登下校の道のりも実際に電車に乗って歩いて登下校することで雰囲気を味わえた。部活見学も楽しく、先輩方も誇らしく優しかった。この体験から入学したいという思いが更に強くなっていった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来何になりたいのか、その為にはどんな大学、高校へ進学すれば良いのかをはっきり明確にする

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

いずみ塾(長野県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 長野県と山梨県の地域に精通!地域密着型の指導
  • 予習中心の学習スタイルで学校の成績アップ!
  • 多彩なコース設定で効率よく学べる
口コミ(172)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

信頼している先生がいたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学習意欲が以前より沸いて、自分一人じゃなく、先生方や友人がいることで安心や励みになった。分からないことをすぐ先生に聞ける事でどんどん学習が進んだ学習が孤独じゃなくなってきた。周りの受験生を見て良い刺激をうけ、受験生としての実感がわき、学習に取り組めた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんどん塾のフリースペースを活用し分からないことを先生にきく。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強しやすいように、テレビなど消したり、イヤホンで聞いたりして、静かに勉強出来るような環境作りをした。あまり口出すこと無く、みまもり応援した。よく頑張ってるねと励ましやプラスの言葉をたくさんかけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスのない範囲で家のお手伝いを気分転換のつもりてしてもらったりした。運動不足にならないよう、階段の昇りおりや、家の周辺の散歩などした。栄養バランスを考えた食事や、好きなものを用意した。お風呂など優先して入らせるなどした。

塾の口コミ

いずみ塾(長野県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導に切り替えてから、マイペースに学習出来ました。授業以外でもフリースペースで宿題や受験勉強が出来て、質問もすぐ先生に聞くことが出来ました。 塾で他校の友達が出来て、楽しく通塾出来ました。 安心して受験勉強が快適に出来ました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください