1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市北区
  6. 京都産業大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

京都産業大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値52(9594) 高学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近畿大学 E判定 不合格
2 京都産業大学 E判定 合格
3 関西外国語大学 E判定 不合格

進学した学校

京都産業大学

通塾期間

高2
  • 高学館 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

結果には満足だが、もう少し背中を押して上位校受験をプッシュしてほしかった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎年冬の時期になるとリビングにこたつを出していたが、受験を気に出すのをやめた。 こたつで勉強すると寝てしまうのを防止するという意味もあるが、親も一緒に受験に参加しているということを示した。口には出さないが・・・

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語スキルアップ(級やスコアを上げる)

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

我が子は外国語学部志望であったたため、学校内の英語や英会話に関する教育設備・エリアや教材を実際に目にすることにより、子供本人の勉強や合格したいという意欲が上がった。また、実際に職員さんと会話することにより、親自身の不安点についてもいくらか解決できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

受験は当日の出題内容との相性もあるのでまんべんなく分散した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の学力や学びたい内容について早く学校見学も含め、早くから情報収集する

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高学館
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 集団指導と個別指導のメリットを融合したハイブリッド受験指導!
  • 少人数制クラス編成で講師が生徒一人ひとりを徹底的に指導
  • 現役合格にこだわり現役高校生に特化した指導カリキュラム

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

出身高校が開催する進学説明会に参加していた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

集中力が持続するようになり、自発的に勉強するようになった。以前は親からのアドバイスを待ったり、そのまま100パーセント受け入れていたように思うが、自分から情報収集して自分の意見を持つようになり、判断するように変化したように思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生を積極的に活用して情報収集すること

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

先にも記載しましたが、毎年リビングに出しているこたつを出しませんでした。これによって、勉強中や休憩中の居眠りやだらだら過ごす無駄な時間が無くなりました。また親も一緒に戦っているという孤独感を抱かないようにしました。 塾までは電車通学だったので、出来る限り車で送迎し、コロナ対策や疲労軽減に努めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強自体は本人が頑張るしかないと思います。親が出来ることは上記記載通り、勉強する(できる)環境づくりや、子供の体調管理だと思います。 自宅の物理的な環境づくりも非常に有効的な手段だと思います。また子供は無理をしがちなので、健康や体力面に関しては積極的に干渉してもいいことだと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください