大阪府立大手前高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(9600) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立大手前高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 上宮高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立大手前高等学校通塾期間
- 中2
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
本人に任せていたので具体的にはわかりませんが、定期テストで不足がわかった時点で教科担当の先生に質問を必ずするようにはお願いしてました。あとは、部活動をしている、時期でも少しの時間でもよいので自宅学習を毎日するようにしていたこと。授業ではしっかり先生の話を聞くこと、つまり内職的なことはしないようには本人にお願いしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スキマ時間の有効活用
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
学校の立地環境が歴史的にも魅力があるところにありました。通学時間も45分ほどとほどよく近すぎず遠すぎずで通い続けるのに適していると感じました。レベルも住んでるエリアで目標とするには高く、友人関係もステキな出会いがたくさんあるのではないかと想像しました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
オープンキャンパスや学校説明会へは必ず行ってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
地元で有名だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
まずは周りに高い目標をもった多くの仲間と共に切磋琢磨できることがあります。塾の実績も非常に高く、逆にここに通っていない状態で志望校合格をえることは本人にとっては、とても厳しかったです。受験に必要な情報やその力がつけられると感じました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾から課題が多く出ていましたが、それが必要であると信じ、頑張って完了させることをしました。だからといって学校での授業もきちんと受けて、受験一辺倒にはならないようにしました。部活動はしっかり参加して、時間を有効活用できるように意識して学校生活を送ってもらいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ひとり部屋を勉強環境にしてしまうとやはり家族は学習の状態がわかりづらいので見守るスタンスではありつつも居間で勉強することを基本にしていました。成績が悪いときは、そこだけで終わらせず不足していた点の分析やそれへの対策を一緒に考えることを大事にしてきました。
その他の受験体験記
大阪府立大手前高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。