1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 島根県
  5. 松江市
  6. 島根県立松江北高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2014年度大学受験

島根県立松江北高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(9611) 個別指導塾サクラサクセス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 島根県立松江北高等学校 C判定 合格
2 松徳学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

生物

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強方法について親が口出しをしない 自分で計画し、実践していく事を尊重する 勉強に関してやりたいこと、欲しいものに関してはお金を惜しまない 子どもを信じ、自立心を育てる 子どもが助けを求めた場合には、自分のできる限りのことはなんでもする

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な科目も積極的に取り組む

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

人の意見は価値観で様々なので、余り当てにせず、自分の目で見て判断した方がいいと思う 子どもの視点と親の視点は違うので、見学した上でよくよく話し合って決める 最終的には子ども本人の意見を尊重する 入学後に自分が通う学校のイメージを想像してもらう

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

目標は高ければ高いほどやる気は出ると思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格後のやりたいことをよく考えてから志望校を選ぶ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾サクラサクセス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 授業料は月額5,040円〜(税込)、自分に合った個別指導形式を選べる!
  • 公立高校第一志望校合格率96.7%※ 公立高校対策ができる
  • 地元愛が強い講師が多く、ほめる指導でモチベーションアップ
口コミ(262)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い 説明を聞きに行き満足した

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

学校では得られない情報をもらうことができた 個別指導なので、学校で克服できなかったことが解決できた 自宅ではないので集中して勉強することができた 自分で解決できないことが個別に聞けるので、能率もあがり、成績の向上に結びついた そしてますますやる気がでて勉強に熱心に取り組むことができた

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分は塾に行ったことがない(金銭的に難しかったので)

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験が人生のすべてではないので、普段の生活も規則正しく大切にするように心がけ、そのようにできたと思う 余計な口出しをしない分、子どもは主体性をもって自主的に受験勉強に取り組む事ができた 親から勉強しなさいと言うことはいっさいしない 社会にでて自立して生活していくには勉強が一番大切であるということを認識させるよう心がけた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に細かく言わず、子どもの自主性に任せる やる前にやれと言うことはしない お手伝いは小さい頃からやってきたことをしてもらい、それ以外は何も頼まない 子どもは自分の頭の中で一日のスケジュールを決めているので、親がその邪魔をしないように心がける

塾の口コミ

個別指導塾サクラサクセスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

最初の電話相談時に佐賀大学の看護科希望してる事を伝えてたら、体験授業の時に受験の資料なとを揃えて説明してくれたのでとても安心できました。 高三の夏からだったのでギリギリの入塾でしたが、センターまでのスケジュールを考えてもらいました。 本人も先生達と話したり楽しく通ってました。 生徒に寄り添ってくれる良い塾だとおもいます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください