市川中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値61(9617) 四谷大塚出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 61
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 渋谷教育学園幕張中学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 桜蔭中学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 市川中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 東邦大学付属東邦中学校 | A判定 | 合格 |
5 | 浦和明の星女子中学校 | A判定 | 合格 |
6 | 昭和学院秀英中学校 | A判定 | 不合格 |
進学した学校
市川中学校通塾期間
- 小3
-
- 東京進学ゼミナールCLIPに 入塾 (個別指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6
-
- 四谷大塚に 転塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 4時間以上 | 4時間以上 |
小5 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
小6 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
全勝できなかったが良い学校に巡り会えた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
上の子の様子を見ていたせいか、下の子は何も言わなくても学習する習慣が身についていた。やれと言ってしまうと「やらされる」という感覚になってしまうが自発的に取り組めれば自分事になるのでその点は良かった。言い換えれば何も実践していない。ただし内容をチェックしてアドバイスを送ってあげた方が良かったかもしれない、まだ小学生だったので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出しゃばり過ぎない程度に並走してあげればよかった、中学受験は母親の仕事とは限らない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
やるからにはてっぺんを目指すというシンプルな理由での志望校選択でした。通学可能圏内で共学と女子校をピックアップし、第二志望以下は通学圏内でレベルをある程度散らして滑り止めまで展開。受験校の数や日程はコントロールしきれない部分もあったが何とか無理のないプランができたと思っています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目指すはてっぺんであり、滑り止めは合格を勝ち取ることに意味があるので少し余裕のあるところ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
実績と先生方の熱意
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
転塾前は地元の塾で、人数が少ないためレベル別ではなかった。したがって授業のレベルが低かったり志を共にする仲間がいない感じでした。転塾後は学校別コースに入り、よりレベルが高い仲間と切磋琢磨できていたのがすごくよかったです。そして先生方も我が子に対するように熱心に指導してくださいました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 東京進学ゼミナールCLIP |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾のカリキュラムを信用しつつ、細かい部分のサポートは家庭で行うべき。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
週末含めて早寝早起きを基本とし、父の部屋を勉強部屋として夜は使ってもらい集中できる環境を整えた。また、家族がテレビを見る際はイヤホンを使用して余計な雑音を立てないよう配慮した。コロナ禍もあってかなり控えめではあったが時には外食や小旅行も行なってガス抜きをした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中学受験のゴールは志望校合格であると同時に、自分で計画を立て、長期にわたりそれを実行する習慣と意志を身に着けることだと思います。前者については塾の指導がメインになりますが後者は親のサポートの元、最終的には本人が実践することであるというのを家族の中で合意する必要があります。
その他の受験体験記
市川中学校の受験体験記
塾の口コミ
四谷大塚 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からほぼ直結で、周りに怪しい店等もありません。非常に通塾しやすいと思います。