1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 西武台高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

西武台高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(9620) 英泉塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西武台高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立和光国際高等学校 D判定 不合格
3 さいたま市立浦和南高等学校 C判定 不合格

進学した学校

西武台高等学校

通塾期間

中1
  • 英泉塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

フォローが完璧

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

早め早めに学校説明会へ行くことによって、複数の学校を見学することで、比較検討した上で志望校を決定する動機付けが出来た。更に部活動の見学も出来、実際の演奏も見る、聞くことが出来た上に、学校によっては一緒に演奏することも出来た。お陰で雰囲気やレベルについても見極めることが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

慌てず

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に出向いて校舎、部活動を見学したこと。 部活も合わせて見学出来、顧問の先生や先輩方と会話することができたので、 内部のことも知ることが出来た。特に入学後のコースレベルの選択について詳しく聞くことが出来た。 元々コースについては迷っていたが、相談することが出来たお陰で決定打になってくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ギリギリに入ると、入った後で苦労する。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

慌てず

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英泉塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 各教科専門のベテラン講師による、やる気と自主性を引き出すコーチングで学習をサポート!
  • 年間カリキュラムに組み込まれた入試対策で、学校成績だけでなく総合的学力と受験突破力を徹底的に鍛える
  • 成績向上に欠かせない基礎基本の反復トレーニングを実施
口コミ(36)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

勉強に対する姿勢が一番変わった。 何より先生の勉強だけではないフォローや声掛けがとても良かった。勉強以外の相談ものってくれるので、ストレスフリーで塾の授業が聞けた。既に学校よりも手厚く、親身になって寄り添って向上を後押ししてくれた。お陰で学校がいかに希薄かがよくわかった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

言われた通りで間違いない。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

ずっと継続して習っていたピアノをやめることにした。受験のシーズンになり、通塾の時間が増えたことでとても通えなくなった。続けていられるのであれば続けていたかったがやむを得なかった。塾での時間は嫌いではなかったので、伸びるところは伸びた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今やっていることで間違いない。 気付いているだろうが、学校は何もしてくれない。自分で動いてその結果を伝えることで、次のシナリオを伝えてくるだけ。不明な点があれば塾の先生に聞けば親身に対応してくれる。

塾の口コミ

英泉塾の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

通常授業もとてもよいが、イベントが楽しい。テスト期間の自習イベントもみんなで集中力を高め合ってできるし、夏の合宿は一日中勉強できるので達成感もすごいし、何より自分はこんなに何時間も勉強ができるんだとじしんをつけることができる。やってる時は辛いこともあったけど、とてもいい思い出。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください