1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立厚木高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値66(9642)高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
66
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1神奈川県立厚木高等学校A判定合格
2桐蔭学園高等学校A判定合格
3東京都立豊多摩高等学校A判定合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中22〜3時間1時間以内
中32〜3時間1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度3

第1志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

中3の夏休み以降は塾の授業のない日でも塾の自習室にほぼ毎日通っていたので、勉強せざるを得ない環境が作れたと思いました。塾の先生との距離感が近かったので、勉強が終わった時にたわいもない話をすることでストレス発散できていたのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもが行きたいと思う高校を選ばせたほうがいい

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの高校入試の情報がとても豊富で分かりやすく助かりました。あれがなければ大変だったと思います。特に合格判定については、第1志望としている人たちの中での自分の立ち位置を知ることができて安心して受験することが出来ました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

塾ですすめられた高校や合格判定を見て

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に通いたいと思える高校を選ぶと良い。

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策に!地域に根差した学習塾
  • 平日の授業は19時スタート!学校の部活動とも両立可能
  • 講師は全員がステップの専任!入試情報にも精通した質の高い指導
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週3日30,001~40,000円
中3週3日40,001~50,000円

塾を選んだ理由

合格実績と自宅からの距離

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾には高校受験に関するノウハウがいろいろあったので、それをきちんと身につけることができたと思います。わかりやすい授業でやる気も上昇していたようですし、追加料金を払えばより深くまなぶこともでき、こどもも満足できていたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾にまかせれば安心。

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供の勉強の邪魔にならないように、テレビを消したりのんびりスマホをいじることをやめたりしました。ダイニングテーブルで勉強している時は、自分は読書をしたりして過ごしました。夜は遅くならないよう、週末でも早寝早起きを心がけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの勉強のやる気をそがないようにしてあげることが大切だと思います。あとは、子どもが間違えた数学の問題を自分で解いてみたりして、難しさを共感してあげたりするのも子どもは喜びます。模試の結果も良ければどんどん褒めてあげると良いです。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP) の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください