1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 埼玉県立川越南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

埼玉県立川越南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(9671) ウィル個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 埼玉県立川越南高等学校 B判定 合格
2 山村学園高等学校 A判定 合格
3 山村国際高等学校 その他 不合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

自宅では全く何もしなかったのでとりあえず勉強時間を持てたことがよかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強だけでなく、他にも時間を持てて、メリハリあるスケジュールで迎えたのが良かった。変に受験だけでなく他の事にも時間が割けた。友達とも同じ目標に迎えて達成感もあった。ダラダラと勉強してても頭に入らないし、嫌になっていたと思う、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強してもよかったかも。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

話に聞いたり、するよりも実際に見たほうが学校の雰囲気が分かりやすく、イメージしていた事よりも、違うことがあったから。情報料が圧倒的にちがうとおもったから。待った他の学校も見に行ったりして比べられたらもっと良かったかも。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なんとなくいけそうな感じ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し違う学校の情報も調べて比べてみたほうが良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ウィル個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • ウィルとうすい学園の「併科受講」で苦手科目の克服や得意教科をさらに伸ばす
  • 「USUIのオリジナルテキスト」で記述力を身につける
  • トップ大学出身の専任講師が大学入試までしっかりサポート
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

兄が通っていたから。家から通いやすかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

今まで勉強習慣が全くなかったのだが、塾に行く事になってから、勉強習慣がついてきた。他の学校の知り合いもでき、いろいろ情報収集ができた。他の人の勉強方法などが知れた。ダラダラした無駄な時間が減った。家でも勉強習慣ができたやうに感じる

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから通っていれば良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

集中力が途切れるのでダラダラと長い時間の勉強はせず、勉強に時間をかけすぎず、夜は決まった時間に就寝させる。気分転換になるようなこともたまにはやる。基本的には生活のペースを崩さないように勉強時間を作るようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから通塾を考えても良かったかなと思います。部活の引退後の3年の夏からだと遅かったと思います。普段から机に向かう習慣もあったらやかったかも?と思います。通塾を通じて友達関係も良くなったりしたりもしました。

塾の口コミ

ウィル個別指導学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2025年

立地も安全性も良く、講師数も生徒数も多くて賑やかで、活気のある塾。わかりやすい解説と寄り添ってくれる指導で、しっかりと成績を伸ばすことができた。うすい学園、ウィル個別指導学院で過ごした勉強生活は、今でも大事に振り返るとても楽しい時間だった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください