東京理科大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(9682) ベイシティみらい塾21出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
- 中3
-
- ベイシティみらい塾21に 転塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
勉強する習慣がつき、成績アップにつながった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自分から塾に行きたいと言ってく来たので、本人のしたいようにさせて、うるさいことは言わなかったのが良かったと思う。学校見学も、友人といったようで、納得いく選定だったと思う。生徒会でも頑張っており、小学校、中学校高校と皆勤を続けた。大学に入ってからもリモートはあるものの、それ以外は皆勤である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
皆勤のまま、自分の思ったように頑張れ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
中学3年生の時の担任がとても良い先生で、杉並学院高校を押してくれたので、その高校に入ることができた選択肢になかったので、とても感謝している。高校3年時の担任が進路指導教員だったこともとてもラッキーだったと思う。本人に合うであろう大学を親身になって探してくれた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
実は1校しか受験しなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて頑張れ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ベイシティみらい塾21
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
ココがポイント
- AI診断による「自立型学習システム」や「個別指導」などを選択OK!
- 自立型学習システムは希望の科目を好きな曜日時間に予約できる
- 個別指導コースは小学生~大人まで個別カリキュラムで受講できる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
勉強の仕方や、集中力をつけるために通った。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
明光義塾の時には一人の先生が2人を教えるというやり方で、本人に合わなかったようで全く通塾の成果は出なかった。教材はとても良かったと思うがやり切れなかttの出購入しただけで終わって、意味をなさなかった。しかし個人塾に転塾したら、先生の相性が良かったようで成果が出てきた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個別指導の明光義塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
個人塾で探すべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
子供の勉強中はテレビを消すなど協力したが、本来は本人次第なので、そんなに意味はなかった気がする。メリハリを大切にして、勉強だけでなく部活動や友人との付き合いなどにも積極的に参加したので充実した学校生活が送れたと思う。なに不自由なく、のびのびと好きなこと興味のあることはすべてできたように思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早寝早起きをなるべく実践して、規則正しい生活の中でしっかり自分でタイムスケジュールを作って実践していくと良いと思う。 押し付けても自分の者にはならないのd江自主性をはぐぐ無用に家庭ではするのが良いと思った。一人の個の人間として扱い。自分の意見を持った人間に育ってくれることを見守るのが良いと思った。