東京薬科大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(9721) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
-
- 高3
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
生物
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
志望どおりの結果。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
傾向と対策は過去問を何度も何度も覚えるまで繰り返して、徹底的に取り組んだ。 それによって、確実に取らないといけない問題と、落としても良い問題を試験当日みきわらめられるようにした。結果として、当日動揺せずに自信をもって取り組める準備をした。それが成功の要因。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
試験当日までを逆算して、取組計画をたてる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
その学校に絶対に行きたいという動機作り、モチベーション維持の為に、何度も学校見学を繰り返す。オープンキャンパスは機会があれば、必ず参加し、学校への帰属意識を醸成、高める。それを確実に実行する。学校選びをした段階でそれに対する計画をしっかり立てて実行するのが大切だと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
現実的な見極め。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
現実を直視する。
塾での学習
受験時に通っていた塾
河合塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | わからない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
合格実績。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
集団授業を受けることによって、授業を受ける仲間と同じ目標に向かっているという意識と安心感も得られて心強かったと思う。また、逆に席を並べた仲間がライバルであるという緊張感もあり、積極的に授業の話にも集中できた。個別指導だと、そういう意識が得られないので、人にもよるが、集団授業がやはり一番よいと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾を信頼すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
勉強に専念できる家庭環境をつくること、本人では判断できない習い事をセーブするなど、親としての子供の将来を見据えた責任を果たすことが大切。また、家庭での子供の様子をしっかり観察し、勉強を強要するのではなく、自主的に勉強するような接し方を心がけるのが大切だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強が全てではなく、塾以外にも、学校生活や友達付きあいも大切にしながら、バランスのよい生活を送れるよう、親として配慮してあげないといけない。そのためには、子供を普段からよく観察し、つかず離れず、適度な距離をとりながら接してあげることが親としての務めだと思います。
その他の受験体験記
東京薬科大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。