1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福島県
  5. 福島市
  6. 福島県立福島西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

福島県立福島西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値56(9741) 東北大進学会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福島県立福島西高等学校 A判定 合格
2 福島成蹊高等学校 A判定 合格
3 福島県立福島南高等学校 B判定 不合格

通塾期間

中2
  • 東日本学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れました

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望通りだったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

ある程度ではあるが、部屋を替えるなど環境を変えてあげた事が良かったと思う。 塾の定期診断や夏季講習、冬季講習を積極的に参加した事は良かったのかなと思う。 あまりプレッシャーをかけないよう,受験勉強中も今まで通りに接するようにしていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強の仕方を考え、楽しく勉強しよう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

何校かオープンキャンパスに行ったが、今の高校の雰囲気や学校の理念が良かった。 おばあちゃんの家がすぐ近くにあり、以前からこの学校の前をよく通っていた。それも志望の選択肢にあったのかもしれない。 見学の際、部活動紹介等もやっていたようで、自分が入りたい部活の雰囲気が良かった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ある程度は余裕を持って受験する

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し上の学校も狙えたのでは?

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

東北大進学会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 東北エリアに特化した受験指導に強み
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 効率的に学習を進めるためのサポート体制
口コミ(158)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達に誘われて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手で嫌いだった教科が好きになった。その科目の授業はその塾では受けていなかったが、勉強の仕方、コツのようなものを教えてもらい勉強していたら楽しくなったようだ。 その科目の成績も上がって、今まで嫌いだから後回しにしていたその科目の勉強も、真っ先に取り組むようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 東日本学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾には通っていなかったが、通ったほうが良いんじゃないか

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

部屋の模様替え等をし、勉強中はテレビなどを付けずなど、受験以前より集中できる環境にしてあげられたかなと思う。 プレッシャーをかけないように、「受験生だから」などと思わせないようなるべく今までと同じ生活リズムを心掛けていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

プレッシャーをかけないように気をつけていたが、雰囲気などもう少し考えれば良かったかなと。そこまで追い詰めるような事をした訳ではないが、本人はもっと普通にしてて欲しいかも 後から本人が言っていたが、勉強中静か過ぎて逆に集中力が途切れる事があったとか。別の部屋でテレビくらいは付いていても何の問題も無かったと言っていた。

塾の口コミ

東北大進学会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

授業料が他に比べて安い。子供のモチベーションをあげてくれる。テストが多いので、自分の実力や弱点などがわかりやすい。わからないときは、個別に教えてくれる。レベルが高い高校を目指す生徒が多く、お互いに切磋琢磨できる。とてもよい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください