1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分県立大分豊府中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

大分県立大分豊府中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(9840) ライズ1出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大分県立大分豊府中学校 D判定 合格

通塾期間

小6
  • ライズ1 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

本人の頑張り

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

先生からの指摘部分のやり直しを何度もこなす事 とにかく何度も何度も過去問や似た問題の宿題が出てたので、それをやる。 何度も行うことで学校の授業も分かるようになりました。何度も行うことで、頭に入ってくる。とにかく何度も解いて、書いて行くことが大切である

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく諦めない

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

校区の学校に行きたくなかった。校区外に行くにはどこがあるかと親に聞いたところ受験する方法を知った。近所のお兄ちゃんも通っていたので、その学校を目指すために見学へ行った。ITを使いこなし、素敵なスピーチをこなしている先輩を見ると圧倒されたが、自分もやりたいと思った!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり気にしなことはない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じて勉強あるのみ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ライズ1
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 講師は全員正社員のプロ講師!「本気度」が違うから成績が上がる!
  • 合計30時間以上のテスト対策で基礎学力を養成させ成績アップ!
  • 「勉強のやり方レッスン」「モチベーションアップ講座」でやる気を引き出し、継続させる!
口コミ(94)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

知り合いが通っていたし、志望校のための特別カリキュラムがあったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

遊ぶ時間も無いくらい、勉強三昧。友達にあそぼと声かけられても塾や勉強で遊べないことがストレスになりかけてたが、それくらい勉強漬け。本人の意思の受験だったので頑張りは続いた。みんなに負けてる事で、追いつくために必死に勉強をこなした

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく覚える事。理解しながら前へ進む。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

効果が見えてきたのは、冬休みの終わり頃。苦手な問題達も少し楽に解けるように変わってきた。短期集中型。友達は長く通っていたので、そこに追いつくのが必死だった。 最終的には、短期集中型が良かったようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく、学習机に着き勉強をしていた。 ごはん以外は部屋にこもっていた、タイマーを活用し、アプリも活用しながら、学習時間の効率化を図っていた。自分の目標は自分で奪う!というように自分でスケジュールを管理しながら取り組みをしていた。

塾の口コミ

ライズ1の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

塾の雰囲気は良く、先生は熱意があり、結果を出してくれるのだからオススメしないわけがない。せっかくお金を出して通わせるのならこういう塾に通わせるべきだから、この評価になった。入るのをためらっている人は絶対にいい塾だと保証します。間違い有りません。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください