1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山梨県
  5. 上野原市
  6. 日本大学明誠高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値51の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

日本大学明誠高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値51(985) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
51
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立翔陽高等学校 B判定 不合格
2 日本大学明誠高等学校 A判定 合格
3 東海大学菅生高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

都立には及ばなかったものの、私立では奨学金を頂けるほあがった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

ほぼ塾任せだったため細かいところはわからないが、何度も過去問や模擬試験の対策をして下さり、きめ細かい指導をしてもらったと思う。苦手科目の克服にはもう少し力を入れて欲しかった。得意科目は伸ばしてもらえた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく学校訪問をできるだけして、自分が行きたい高校を明確にしたあげてやる気をださせる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

塾などのアドバイスや情報もあったが、結局は自分達で足を運んで先生の話を聞いたり学校の様子を見たのが本人が学校を決めるきっかけになったと思う。目指すものが決まるとあとは頑張るだけなので、よかったとおもう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベル分けというより結果そうなっただけということ。本人の希望を尊重。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張ったので特にない。都立はもう少し色々見学したかったが、コロナで制限があるなかしょうがなかった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達の推薦

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

とにかく得意な数学がより伸びた。どんどん解くクセができて、みるみる上がった。苦手な英語も伸びは限定的だったものの、長文読解に関しては全くできなかったものがコツがつかめて来たと言っていた。多くの問題をこなしていったのがよかったようだった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのまま先生と自分を信じて頑張れ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

とにかく環境をつくってあげるのが大事。塾のお友達と時間を作って一緒にやったり、家庭でもテレビを消してうち全体で受験モードにしたりした。あと塾の講習など全てにつぎ込んだ笑。もう効果があるかはわからないが、塾頼みだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

正直勉強しなさいと言ってもするときはするししない時はしない。お夜食を作ってあげたり、励ましたりするしかない。あまり怒っても効果なし。合格したときは本当に嬉しかったこともあり、とても喜びを表現して褒めて褒めまくったらとても思い出になったようで、よかったと思った。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください