大阪府立岸和田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(9867) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立岸和田高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 桃山学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 近畿大学附属和歌山高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立岸和田高等学校通塾期間
- 中3
-
- 第一ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
結果的に受験したすべてに合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾の授業があるとき以外でも自習室を使って仲の良い友人たちと一緒に勉強していたようです。お互いにいい意味でのライバル意識を持ち、切磋琢磨することができました。自習での疑問点をお互いに教えあいしたり、先生に質問して解決したりという勉強ができたことががくりょくを伸ばすことができた最大の原因だと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
できるだけ早い時期から受験勉強に取り掛かることと、どうせやるなら楽しみながらすることを心掛けるということです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際にオープンスクールにいき、学校の雰囲気や通学時間を確かめることでより進学したいという気持ちが湧いてきたようでした。大学進学を考えていたので、オープンスクールで卒業生の主な進学先を教えてもらったことで、安心して志望校を決めることができたようでした。また、部活動も見学させてもらうことができたので、勉強面だけではなく、自分の高校生活を具体的にイメージすることができたことも、進学の意欲の高まりにつながったようでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
落ち着いて受験の準備を進めるには合格への距離感をしっかり持っていることが大切だと思うから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その学校に進学することだけを目標にするのではなく、その学校でどんな学校生活を送るのか、またその先の進路を見据えて決めることが大切だと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
仲の良い友人が一緒に勉強しようと誘ってくれたことが最大の理由です。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
自習室を開放してくれていたので、友人といい意味でのライバル意識を持ちながら頑張ることができたことが良かったのだと思います。受験勉強に積極的に取り組むようになったし、何よりも勉強すること自体を楽しみながらできたことは、受験だけでなくその後の学習にも大きく影響を与えることになるのだろうと思っています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しみながら受験勉強ができるような工夫をすること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
学習を自分のペースでできるように、食事時間や睡眠時間など、毎日の日課をできるだけ同じになるように家族全体でサポートしました。また、一人でやるよりも親も一緒に勉強を楽しむという姿勢を見せてあげられたことで学ぶ意欲の向上につながったのではないかと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結果ばかりを気にするのではなく、受験という大きな目標をクリアするということで人として成長できるようにサポートしてあげることが大切なのではないかと思います。そして、単に優遇するのではなく、サポートしてもらっていることに感謝の気持ちをもてるようにしてあげることも大切なことなのではないかと思います。
その他の受験体験記
大阪府立岸和田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄り駅(金剛駅)から、徒歩5分。バスも多方面にあり、通いやすい。塾からのバスも出ていて、家の近くまで送迎してもらうこともできる(わたしは、家の前まで、送りとどけてもらっていた。)駅の近くにコンビニやパン屋さん、自動販売機があったので、お昼・夕飯を買いに行きやすかった。