北海道科学大学への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(9877) 練成会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 公文式に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中1
-
- 練成会に 転塾 (集団指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
根気よく指導してくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
宿題だけはやるようにして、分からない問題は何回も解くようにしていた。ノートはあまり書かずオレンジのペンで問題文に直接書き、赤のシートも活用していた。周りの勉強方法を知るとこや自分の勉強方法を伝えること、わかる問題を人に説明することで理解力を深めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分で選び、反対していた家族を説得出来たことで応援もしてもらえた。学費の問題もあったが、奨学金なども探すことで自分自身へのプレッシャーにもなった。自分で学校説明会や推薦枠、受験日など調べることの必要性も理解することができ自立に向かうことができた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-10以下 |
行きたい学部
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
白紙の問題はないように解答
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
家が近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
時間管理ができるようになったことで、スケジュールを組み立てていくことができた。勉強の優先順位がわからなかったが、先生や周りの人達から学ぶことができた。それをもとに、自分なりの勉強方法を考えていけ、取り組むことができたと思う
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 公文式 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校のテストでも点数がとれるように勉強しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
長期休暇など、どうしても昼夜逆転してしまいがちなので、とくに受験日が近くなってきてからは、受験当日と類似した生活を送れるように気をつけた。また、食事などにも気をつけていった。幸い、インフルエンザや風邪の重症化はせずにすんだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
仕事をしており、なかなか一緒の時間を共有できていなかったので息抜きなど、もう少し気をつけてあげればよかったと思う。食事も気をつけていたが、夜食なとはレトルトやカップ麺を使うことが多かったので、手作りで用意してあげればよかった。
その他の受験体験記
北海道科学大学の受験体験記
塾の口コミ
練成会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
繁華街にあり、夜でも明る句、人目も多いので、一人で通わせることができた。通塾方法は、行きは徒歩で塾に行き、帰りは保護者が車で迎えにいくというのが、8割ぐらいだったと思う。夏場は自転車で通う生徒も多数いた。