北里大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(9898) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 45
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
集中して勉強できる塾の自習室や学校の自習室を積極的に利用した。わからないところがあれば先生にすぐに聞きに行ける環境がとても役に立ったと思う。 また、勉強だけやってても楽しくない、皆同じ状況なので学校でストレス発散できる程度に学校活動も楽しんだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
心配しすぎないで
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
コロナでオープンキャンパスに行けなかったので大学の雰囲気がわからなかったのは仕方ないかった。実際行くことでモチベーションも上がると思うので残念だった。なのでネットでの調べと塾のデータや先輩の昨年度の受験経験談を見せてもらったらアドバイスが役立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
どの学校も大体同じ偏差値だったため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,000円以下 |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
なし
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
塾のチューターとの面談で受験へ向けての考えやしっかり取り組まないとという思いが早いうちに定着したのではないかと思う。部活があったので勉強の時間が疲れていて全く取れなかったのは少し気になっていたが、終わり次第勉強の意欲がスムーズに切り替わって行った気がする。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強は本人に全てお任せしていたのでよくわからないが、参考書や赤本の購入、生活面のあれこれ、一般受験のスケジュール管理はわたしが取り組んだ。受験の申込みや費用の振り込みは一緒にやった。親にできることはあとは健康管理。お弁当、夜食作り。夜遅くまで起きれないときは早起きするために起こしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験するのは子ども本人。代わってあげられないので勉強に集中できるような環境を作った。家ではマンション上の住人がうるさいので集中できないため学校や塾の自習室利用や図書館の利用した。モチベーション下がったときは気晴らしになるようなこと(漫画よく読んでました)をしていても見ないふりしていた。
その他の受験体験記
北里大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。