1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 京都府
  5. 京都市南区
  6. 洛南高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値64の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

洛南高等学校附属中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値64(9920) 希学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
64
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 洛南高等学校附属中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
  • 希学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国学力試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 学習していない
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子供ほんにんが、目標を持ちが無沙羅に受験勉強することにより成長出来たように思えました。塾の先生に言われる通りにテキスト、プリント、ノートを毎日家って受験勉強出来たことが良かったと思います。過去の問題集も大事だと思います。過去の問題集から傾向を分析することは大事なことだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままで良いよ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

洛南高等学校は父親のしゅっしん学校であり、父親から洛南高等学校附属中学校や洛南高等学校の話を小さい頃から話をしていたのがキッカケだと思います。建学の精神にも惹かれたのだと思われます。お父さんの背中をみて育ったから必然と洛南高等学校附属中学校に行きたいと言ったのだと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

手に届くから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

希学園
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
  • 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
  • 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
口コミ(585)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

ママ友の口コミ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

希学園に通塾しだしてからは勉強にたいする意識が変わってきたように思います。なんとなく洛南高等学校附則中学校に行きたいなぁと思っていたことが、合格して是非とも洛南高等学校附則中学校に合格して通いたいと言う気持ちが大きくなってきたように思われます、。こころの変化が大きかったように思われます。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張った

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日規則正しい生活を、することにより、リズム良く1日を過ごすことが出来ましたと思われます。そうすることにより勉強するリズムもでき、勉強とそうでない時のメリハリが出来るようになったと思われます。学校と塾、勉強と遊びのメリハリができたことは強みになったように思われます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供だけではなく親も一緒に受験には参加する必要があると思いました。朝が一日のはじまりて一番大事だと思います。ですので、子供と一緒に朝は起き、子供と一緒に勉強をしました。それから子供は学校に出かけ、親は会社に出勤しました。そのような生活を受験勉強期間行えたことが大きかったのではないかと思われます。

塾の口コミ

希学園の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

中学受験をするため、二年生と三年生で体験授業を受け、四年生で塾に通い始めました。 結果としては第一志望の中高一貫の学校に合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください