1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 金沢大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2017年度大学受験

金沢大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(9923) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 名古屋大学 C判定 不合格
2 金沢大学 A判定 合格
3 早稲田大学 D判定 不合格
4 立命館大学 A判定 合格

進学した学校

金沢大学

通塾期間

高3
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

フォローが雑な感じがした

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活や体育祭、文化祭など学校行事を優先的に頑張るようにしてきたので、友達関係がよく、友達も多くできたことが良かった。修学旅行等も楽しそうだったので良い思い出になったと思う。一方で、あまりに勉強を怠ると後で取り返すのは並大抵でないことが分かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験モードになるときは真剣にやらないと第一志望は受からない。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

部活などの先輩や友達からの情報が役に立った。塾の情報はネットのそれとあまり変わり映えがしない感じがしたが、いずれにせよ生の声が届きにくいと感じた。先輩や友達の情報量は以外の多かったので、とても役に立った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特にないがこのくらいかなと思って。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなように選ぶがいいが、偏差値+5は意外に受からない。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6625)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くに適当な塾がなかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通塾前には全くと言っていいほど勉強の習慣がなかったが、塾に通うようになって受験生としての自覚が出始めたことで勉強をするようになった。ただ友達も勉強をするようになってきたので、その影響の方が大きいとは思う。特に成績が伸びることはなかった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから受験勉強を始めた方がいい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

リビングの隣に勉強部屋があったので勉強中にテレビの音が漏れると勉強の邪魔になるかと思ってテレビを小さい音で視聴したり、録画して子供のいない間に観るようにしたりしたが、受験結果をみるとあまり効果がなかったかもしれないとも思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まず、息抜きでゲームを始めると止まらなくなるので、ゲームのできない環境に置くことが一番大事だと思った。監視の目が届かないところに置くと、知らぬ間にゲームを始めているのがとても残念に感じることがあった。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください