1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛媛県
  5. 松山市
  6. 松山大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

松山大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(9951) 瀧和塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
47
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 松山大学 C判定 合格
2 広島経済大学 その他 合格

進学した学校

松山大学

通塾期間

高3
  • 瀧和塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に入れたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

テレビなどを観ない等規則正しい生活を送って、自分の不得意な教科は先生や塾の先生などに積極的に質問したことが成績向上に繋がったと思う。また友達などと質問しあい、お互いに教え会うことで理解力を伸ばすことができたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校1年生からきちんと勉強を続けておく

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に松山大学や広島経済大学のオープンキャンパスに行き、パンフレットやホームページからでは感じれなかった雰囲気などを知ることができ、入学後にどのような大学生活がおくることになるのかイメージ出来たのがよかった。また上級生からいろいろとアドバイスをうけれたので役に立った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

とりあえず

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

瀧和塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 毎回の授業で小テスト実施!補習や無料やり直しなど「分からない」を残さない指導
  • 授業日以外にも14〜22時に質問OK!学校帰りなど気軽に立ち寄れる環境
  • 情熱でやる気を喚起する若手から、高い指導力を誇るベテランまで、多彩な講師陣!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手であった数学の成績が少しずつ向上し、また普通の成績であったほかの教科も徐々にあがっていった。また大学入学という目標が出来たことで学校の授業でも 積極的に質問するようになったことがさらに成績向上に繋がったと思う

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験前はだらけた生活を送らしていたので高校三年生からは時間を決めて勉強をするように指導しました。またインフルエンザなどの病気などにかからないように食事などにも気をつけて家族全員が生活しました。そのことであまり負担なく受験を迎えることが出来ました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり勉強しろ、勉強しろ、と言わずに間接的に勉強するような方法をとらした方がいいかなと思います。大学見学などに行くなどして、大学に何をしに行くのか、何があるのかなどイメージさせることがいいかと思いました

塾の口コミ

瀧和塾の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

良かった。子供も、理解して良い事ばかりでした。理解しやすい教育だったと、聞いています。また、先生も接しやすく、親身な対応だったと聞いています。また、試験対策やテスト対策と言ったメニューも有り、有効でした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください