千葉県立木更津高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(9976) 京葉学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立木更津高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 志学館高等部 | A判定 | 合格 |
3 | 市原中央高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立木更津高等学校通塾期間
- 中1
-
- 京葉学院に 入塾 (集団指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
自発的に勉強するようになった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
親が特に口をださず、自分で考えて、今何をしなければならないのか、優先順位を考えて勉強することで、今の自分に何が足りないのか、今すべき勉強はなんなのか、自発的に考えられるようになったこと。 テキストも、どのようなテキスト、問題集が自分に合っているのか、考えながら選ぶことが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理しないで
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
高校受験に精通している為、素人では分からない観点から、高校の良さや、選び方を教えてくれた。塾に通っていなければ、分からない情報がたくさんあった。 同じ塾に通っている人はもちろん、他の塾に通っていた人たちからの情報も聞き入れ、どういう方向性で、受験する高校を決めるのか、役に立った。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
身の丈にあった受験でないと、現実味がない為
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色んな人のアドバイスをよく聞くこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 100,001円以上 |
中2 | 週2日 | 100,001円以上 |
中3 | 週4日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
集団で授業を行うことで、切磋琢磨できるため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強のやり方として、どのように勉強をすればいいのか、どういう風に進めていったらいいのか、自分1人では考えつかないようなことも、塾の講師からアドバイスをもらえたことで、授業がない日も、自習する方法がたくさん生まれた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色んな人のアドバイスを聞くこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
子どもが勉強を頑張っている間、自分もボケーっとテレビを見ているのではなく、資格の勉強をするようにしていた。簿記3級を持っていたので、2級の勉強を独学でやっていた、 自分1人だけでないという環境作りをしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は、1人で戦うものだと思いがちだけれども、家族みんなで戦うものであると考えている。苦しくなったり、しんどくなった時は、寄り添い、ひと息つける場所を提供してあげることで、心を落ち着かせることができる。