原
/母親/大学生/週2日回/目的:高校受験
家庭での学習習慣をつけ、塾だけで終わらない勉強法を考えてくれているところがよかったです。ただ、自習室が午後からしか開いてなかったので、受験前に朝から行きたい!と言った時にモチベーションが下がってしまうことがあったので残念でした。
続きを読む
日進校
/母親/大学生/週2日回/目的:高校受験
他の兄弟が通っていた時期の講師は実力があり、希望通りの進路についた。入塾当初は成績もグングン伸びて安心していたが、校長がかわり講師が変わってから厳しさもなくなり成績が伸び悩んだ。
講師次第なのでその時により評価もかわる。
続きを読む
神の倉校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
息子の場合はもっと個人で指導してもらえる塾を選んでも良かったように思うが、進路指導についてはたくさんのデータを持っている大手だったのでとても参考になった。また、第二希望の高校に進学したが、第二希望の選択についても塾では丁寧に相談に乗ってもらったので、大学受験の時にこの高校でよかったと思える結果になった。
続きを読む
日進校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
私個人的には信頼もできてとても良かったと思います。結果的に成績が上がったわけではありませんがきちんと志望校にも入ることができてまあまあ満足しています。近かったし、他のこも軒並み希望校に合格して大概満足しています
続きを読む
日進校
/母親/社会人以上/週1日回/目的:高校受験
子供は、大勢のお友達といる事が幸せに感じるので、お友達を含めて、一緒にお勉強する事が良かったみたいです。1日通しの塾の日には昼時間に近くのガストにお友達とランチに行ったことはいい思い出と、子供がよく言っています。悪い点は団体塾なので、お勉強がわからない子中心に進んでいくので子供は少し物足りなかったような気がします
続きを読む
野並駅前校
/母親/大学生/週1日回/目的:学校の学習の補習
子どもにはあっていたから1年間通っていたと思います。嫌なら辞めたいと言っていたのではないかと思います。教えるというスタイルではなかったのは良かった気がします。わかるまで自分で考える癖は身についたように感じます。
続きを読む
三好中央校
/母親/大学生/週2日回/目的:高校受験
希望とする高校への進学が、できました。
先生も信頼できる先生でしたし、カリキュラムやクラスの様子も子供から聞いていましたが、授業ペースも早すぎず遅すぎず楽しく通えていて良かったと思います。
小学生が自分から通いたいと思る塾です。
学校の、授業内容と合わせてくれていますので、学校の成績も比較的下がる事がありませんでした。
続きを読む
日進校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
最初から最後まできちんと責任持ってきょうだいそろって面倒見てもらえたと思い、感謝の気持ちしかありません。試験会場まで先生が出向いていただいたり駅で送り出していただいたり寒いなか本当にお世話になりました。大変感謝しています。結果的にめちゃめちゃ成績が伸びたわけではありませんが長い時間子供を預けていて安心できました。
続きを読む
日進校
/週3日回/目的:高校受験
学校のテストの対策と塾があってない気がする。先生も当たり外れあり。
バイトがいる。良い先生は塾長だけ。
宿題がたくさんあるから学校の課題に時間が使えない。
授業中うるさい子もいます。
テスト開けは雑談で授業が半分潰れることもあったそうです。
続きを読む
香流校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
最終的に第二志望に合格はできましたが、残念ながら第一志望は不合格でした。
そのため最高評価はしませんでした。
しかしながら、匠ゼミナールの講師の方々が凄く親身に子供に寄り添ってくれた事には感謝しかありません。
続きを読む
原駅前校
/週3日回/目的:高校受験
原佐鳴予備校は集団授業と個別指導の二つがありました。どちらとも僕は通っていましたが、集団ではaクラスとbクラスがありできる人とできない人にわかれました。教師と熱意のある人ばかりでとても頼りになりました!
続きを読む