知多校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
先生が熱心な方が多い印象です。元気な挨拶と塾が終わった後に外で生徒をお見送りするので、親とも顔を合わせる機会もあり、親からも気軽に話しかけやすいと思いました。自習室も開放していて良かったと思います。子供1人1人の個性も先生が見ていてくれたような印象てす。
続きを読む
常滑校
/母親/社会人以上/週5日以上回/目的:高校受験
勉強じたいほとんどやってこなかった子で部活ばかりの子を受験にそなえての塾がよい、一からの子をちゃんと勉強に切り替えさせてもらい希望高校に合格、先生方の苦労は大変だったと思いますが、ほんとうにいい先生に出会えてと思いました。
続きを読む
東海校
/母親/中学3年生/週2日回/目的:高校受験
先生やテキスト、各種、講習はすばらしい。
やれる子ならば、必ず成績は上がっていくだろう。
やる気のない子も褒めて褒めて褒めまくるので、もしかしたら、できるのではないかと、錯覚して勉強するようになる。
受験の自覚がかなり出てくるようになる。
そのせいか、授業料を含め、金銭的にかなり高くなる。
自分で、カリキュラムを組めば、安く抑える事も可能であるとかんじた。
続きを読む
南知多校
/週2日回/目的:学校の学習の補習
成績は上がらなかったが先生とは気が合って楽しそうでした。先生が学生バイトばかりだった。過去問題とか行く学校別のテストがある塾に行けばよかった。その時は塾の教え方にそんなに違いが有るとは思わなかったのでマンツーマンのITTOにしました。家からも近かったので。色々な塾の内容をもっと調べて小学校から入れば良かったと後悔してます。
続きを読む
東海校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
1、2年生はあまり金額負担なく通うことができる。
3年生になると他にオプションで講座がたくさんあり、色々手を出すとかなりの出費になる。
今はオプションを受けない子も多いようだが、知らないと受けてしまい、支払いが大変になる。
続きを読む
太田川校
/週2日回/目的:高校受験
全然成績も上がらず良くなかった。テストの結果も毎回全く良くなく塾に通っている意味が全く無かったと思う。月謝だけ高く成果が出なかったので3年間ずっと不満があった。その為下の子はそこには通わせないと決めていた。高校受験が終わった為すぐに退塾した。
続きを読む