船引教室
/父親/高校1年生/週1日回/目的:学校の学習の補習
いろいろな課題や指導方法や、宿題関しては問題なかったのだと思う。 状況的に厳しい条件や家庭状況、そして人間関係といろいろ問題があってそれが厳しかったのかも知れません。 塾側に問題はないはずですが、状況が厳しかったのかも知れません。
続きを読む
福島民友ビル教室
/父親/中学3年生/週1日回/目的:高校受験
塾というのはこんなにもたのしい所なのかとおもいました!
成績もみるみる上がり、通塾するようになってから志望校がワンランク上の学校へ変更しなおかつ合格出来たので。
家で一人勉強しているくらいなら絶対に塾へ通いみんなと喜びなどを共感できたから最高です
続きを読む
郡山本部校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
息子が3人同じ塾に通いましたが、次男の友達は塾に合わずにほとんど休んでいたので個人差はあると思います。長男は学校の授業よりも塾の方がいいと話していました。次男は性格もあり、講師との意志疎通が難しく質問もできないことが多かったようです。三男は体調不良で夏期講習のみでも半分しか行けずあまり参考にはなりませんでした。
続きを読む
三春教室
/週1日回/目的:高校受験
子どものやる気を出させてくれた。具体的にかくと、新教研の、結果の偏差値上位三名を、教室に貼ってくれてました。我が息子も、社会で54の偏差値で名前をのせてもらいました。そんなによい成績ではないのですが、この小さな努力を認めてくださることに親として嬉しく思いました。
続きを読む