合格者・不合格者の受験比較
併塾率 | 合格者 0 % | 不合格者 - | |
---|---|---|---|
転塾率 | 0 % | - | |
季節講習 取得率 |
71 % | - |
費用(万円/月)
塾・自宅での学習時間(時間/日)
平均偏差値分布
合格者が通っていた塾の口コミ
西大寺校 /母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
3
やはり、子供の能力に塾が合っているかが1番のポイントです。正直、鷗州は息子には少しハイレベルでした。結局、第一志望高の合格判定は、中学の先生から五分五分と言われ、断念してレベルを落としての受験となりました。塾では合格の可能性はあると言われたが、うちは万が一で上の子に続いて二人目も私立に行かせる余裕が無かったのです。
第二志望に合格し、続けて鷗州にお世話になるつまりでしたが、先生が言いにくそうに、うちはハイレベルの高校の授業に対応しているので、息子が通う高校のレベルでは付いてこれないだろうと受け入れを断られたました。
夫は、あんなに高い月謝を払ったのに、結局、第一志望校は無理だった、余計な出費だったとかなりぼやいていました。
私自身は、息子が三年間頑張ったこと全てが無駄だとは思わないけど、やはり、鷗州に行かせれば何とかなるのではと期待していただけに、進学については確かにあまり意味は無かったと思います。
学校基本情報
部活動
硬式野球部、テニス部、ゴルフ部、バレーボール部、水泳部、サッカー部、卓球部、ボート部、ラグビー部、体操競技部、柔道部、競泳部、レスリング部、ソフトテニス部、ボクシング部、バスケットボール部、ハンドボール部、軟式野球部、陸上競技部、少林寺拳法部、弓道部、剣道部、山岳部、KANZEIアーバンスポーツ部、テーブルゲームズクラブ、美術部、スマートスキルズクラブ、吹奏楽部、写真部、Eスポーツ部、社会福祉部、演劇部、理学部生物班、OKAYAMAディスカバリークラブ、電気製作研究同好会
入試日程
願書受付 | 1期:2025年1月10日(金)~1月15日(水) 2期:2025年2月7日(金)~2月12日(水) |
---|---|
試験日 | 1期:2025年1月23日(木)、1月24日(金) 2期:2025年2月18日(火) |
合格発表 | 1期:2025年1月31日(金) 2期:2025年2月21日(金) |
入学手続日 | 2025年3月20日(木) |
※2024年度の入試情報を表示しています。今年度の入試情報がわかり次第更新を予定しています。