八幡校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
まったくわが子にはあっていなかった。
塾長が毎年毎年代わるのはちょっとしんどかった。
毎回毎回同じことを言われまったく改善せず
とにかくお金を取ることだけを考えているような感じがすごくイヤだった
続きを読む
稲枝教室
/母親/大学生/週3日回/目的:高校受験
無理強いもなく、本人と親の意向を聞きながら、本人に合った授業内容の選択、個人の苦手分野の克服に向けた取り組みをしてもらえた。
本人が講師を気に入って途中で辞めることなく通塾できた。
若い世代の講師陣が多く、子供と年齢が近いので馴染みやすかった。
続きを読む
守山教室
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
一般的に有名な塾なのでよかったとおもうが、結局志望校に入れなかったので本人にはあまりあってなかったかもしれない。勉強内容に、ついては充実してたが、あまりついていけるレベルではなかったかもしれない。
費用も高かった。
続きを読む
守山教室
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
子どもの特性、スピード合わせた塾の学習内容になっている点が大きいです。子どもが講師を慕っているため、何でも相談できて、何でも言いやすい関係ができています。塾には友人の紹介で入塾しましたが、友人が一緒でなくても、行きたくない等の発言はなく通わせてもらっています。
続きを読む
近江八幡教室
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
子供は通いやすいと遅れたことも数回ありましたが、それでも精一杯、塾に通っていました。自分では、頑張ったといつも言っていました。自分もそのとおりだと思います。しかし、定期テスト、模擬試験等、成績が上がらずに、逆に少しずつ下がっていきました。そこには大きな疑問を感じてしまいます。
続きを読む
近江八幡校
/週3日回/目的:高校受験
特に可もなく不可もなく。クラス系の塾よりも自分のペースでやりたいとの子供の希望。反面子供の競争心という観点では個別指導はどうかと感じた為。実際、それほど成績の改善は大きく見られなかった。他人への紹介についてはそのあたりの考慮が必要と感じた。
続きを読む
近江八幡教室
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
塾の総合評価の理由について、記入させていただきます。今までいろいろと記入してきたとおりでございますが、なんというか、和気あいあいと授業を受け、緩い学習内容と言う環境が、我が子にあっていたとは言うものの、成績が上がる訳でもなく、保護者としては、何のために塾に行っているのかと疑問を呈さずにはおれませんと言う訳です。かろうじて、第三志望校に合格したと言う訳です。しかし、続けるてこれたと言うことだけは、評価したいと思います。しかし、とても他の人に紹介したい塾ではないです。したがってこの評価としました。以上でございます。
続きを読む
近江八幡教室
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
塾の総合評価の理由ですが、今まで書いてきたとおり、我が子にとっては、冷暖房もきいて環境も良く、講師との会話も弾む社交の場で、成績上げろとかもなく、とても過ごしやすい いっぷく の場であったので、そこは評価しておくとしましょう。しかし、親としては、費用対効果が全くなく成績が上がる訳ではない塾に良い評価はできません。と言う訳です。
続きを読む
守山本校
/週2日回/目的:高校受験
とても近所の学校の子達が集まり、友達と一緒に行けていて、とても良かった。そして設備も整っていて全体的にも良かった。最後に先生との最後まで進路のことについて向き合えていてとても進路にも悩んだが最後までサポートしてくれた。そして新しい友達などもできたしテストの点数も上がった。
続きを読む
栗東西教室
/本人/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
個別指導という点で自分の好きなように勉強できて、とくによいのが同じように静かで落ち着いた環境で勉強きたいという人が集まっているので、休憩中も静かにしているところです。授業タイプの塾についていけないという人も個別指導なのでわからないところをすぐに先生に聞き解決できるというところが本当におすすめ。
続きを読む