諫早校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:中学受験
第一志望の中学に合格・入学できたため。塾の雰囲気も相談や質問がしやすく、学習を進めていく上ではよい環境と思うから。保護者に対しても適宜連絡や説明があるため、子供の学習状況や学力を把握することが可能。一番は子供が負担にならずに通塾することができていること。
続きを読む
長崎小ケ倉団地教室
/母親/中学2年生/週2日回/目的:学校の学習の補習
何もしないより、させた方が良いと思うが、あまりにもお受験みたいなガッツリ塾は考えていない。
しかし、そういう塾の方が良い人もいるであろうから、この評価である。
私として公文は基本、受験に合格よりも、基礎学力を固めるという感じで考えているため、人に勧めるというより、親がさせきらない部分をお金を払ってさせていただいているというスタンスなので。
続きを読む
長崎本校
/週2日回/目的:中学受験
かなり宿題が多く小学校の自分にはついて行くのは難しかったから。学校の授業にもある程度ついていけてよりレベルの高い所を目指すのであれば、能力開発センターは向いていると思う。でもあまりついていけるようなメンタルや体力がなかったら個人的には続かなかったのであまりおすすめしない。
続きを読む
長崎本校
/本人/高校1年生/週4日回/目的:中学受験
人によると思います。今の状況が分からないのでなんとも言えませんが、苦痛と感じる人もいると思うし、続けたいと思う人も様々です。一個人だけの意見ではなにも分からないと思いますが、行く本人が決めたところに行くのが1番だと思います。私は親にもっと思いをぶつけておけば良かったなと思う時があります。体験してみていいなと思っても、いざ入塾したら全然違うなんてこともあります。本人が続けたいと思う場所を一緒に探してあげてください。なければそれでもいいと思います。色々な道があるので、責めないでください。
続きを読む
長崎本校
/本人/高校1年生/週5日以上回/目的:中学受験
人によります。会う人もいれば合わない人もいる。それは当たり前のことです。でも、親が決めることでは無いと思います。子供がどうしたいかを、きちんと話し合って決めてください。体験行ってください。そのまま行くとか決めないでください。合う合わない、雰囲気とか色々あります。なので、ちゃんと話し合って決めてください。
続きを読む