保護者が知っておきたい受験・進路情報まるわかり!

お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進学
  3. 塾選ジャーナル
  4. 【高校受験2025】「令和6年度高知県公立高等学校入学者選抜における学力検査問題について」が発表

【高校受験2025】「令和6年度高知県公立高等学校入学者選抜における学力検査問題について」が発表

更新日:
高校受験
アイキャッチ画像
塾選ジャーナル編集部

編集部

塾選ジャーナル編集部

2024年4月8日(月)に高知県教育委員会が「令和6年度高知県公立高等学校入学者選抜における学力検査問題について」を公表。高知県の県立高校を受験される方へ高知県公立高等学校入学者選抜における学力検査問題について速報でお知らせします。
詳細については、記事の最下部にあるリンクから高知県教育委員会のサイトをご確認ください。

高知県教育委員会が公表した問題作成方針には国語、社会、数学、理科、外国語(英語)の5教科について中学校学習指導要領に基づいて、基礎的な知識・技能の定着と思考力・判断力・表現力をみることを目標としています。また出題は中学校の日常の学習活動に基づき、偏りのない内容で適切な問題量を考慮しています。

【A日程における各教科の出題の狙い】

●国語 

言葉の特徴や使い方、話や文章に含まれている情報の扱い方、我が国の言語文化に関する知識及び技能と、国語で正確に理解し適切に表現する思考力・判断力・表現力等の力をみることをねらいとしています。

●社会

「地理的分野」、「歴史的分野」、「公民的分野」から均等に出題し、我が国の国土と歴史、現代の政治、経済、国際関係等に関する理解と、調査や諸資料から様々な情報を効果的に調べまとめる技能、社会的事象の意味や意義、特色や相互の関連を多面的・多角的に考察したり、社会に見られる課題の解決に向けて選択・判断したりする力、思考・判断したことを説明したり、それらを基に議論したりする力をみることをねらいとしています。

●数学

「数と式」、「図形」、「関数」、「データの活用」から出題し、数量や図形などについての基礎的な概念や原理・法則などの理解、事象を数学化したり、数学的に解釈したり、数学的に表現・処理したりする技能と、数学を活用して事象を論理的に考察したり、数量や図形などの性質を見いだし統合的・発展的に考察したり、数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表現したりする力をみることをねらいとしています。

●理科

「第1分野」、「第2分野」から均等に出題し、自然の事物・現象についての理解、科学的に探究するために必要な観察、実験などに関する基本的な技能と、観察、実験などを行って自然の事物・現象を科学的に探究する力をみることを目的としています。

●英語

英語の特徴やきまりに関する知識及び技能と、「聞くこと」、「読むこと」、「書くこと」の3領域における、情報を整理しながら考えなどを形成し、英語で表現したり、伝え合ったりする思考力・判断力・表現力等の力をみることを目的としています。

令和6年度高知県公立高等学校入学者選抜における学力検査問題について詳細な問題の作成方針及び、A日程B日程の実際に出題された問題については下記URLよりご覧ください。

※参考文献:令和6年度高知県公立高等学校入学者選抜における学力検査問題について

執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部
編集部
塾選ジャーナル編集部

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください

塾選で塾を探す