【教育情報】9月16日に行われた文部科学大臣記者会見について|令和8年度大学入学共通テスト出願開始 他

2025年9月16日(火)、文部科学省から「あべ俊子文部科学大臣記者会見録(令和7年9月16日)」が公表されました。

編集部
塾選ジャーナル編集部
塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

令和8年度大学入学共通テスト 出願開始について
文部科学省より令和8年度大学入学共通テストの出願が9月16日から開始されたことが報告されました。出願期間は10月3日(木)までとなります。
今回の共通テストでは、Web出願方式が導入され、全ての志願者(現役高校生を含む)が、パソコンやスマートフォンを使って個別に出願を行います。このため、教育委員会等を通じて、高校生一人ひとりに向けて周知を行うとともに、各学校の先生方にも生徒の出願手続きについて引き続き丁寧なサポートをお願いしているとのことです。
また、文部科学省は大学入試センターと連携し、SNS等を活用した周知活動を積極的に行い、報道機関にも広く情報提供を行う予定です。
学校における防犯カメラの設置について
防犯カメラの設置に関して、文部科学省は複数の人の目が届きにくい場所などでの設置が有効であるとしており、特に子供たちの安全を確保するために、リスクの高い場所に設置を検討することが求められます。
ただし、防犯カメラの設置を行う際には、保護者や児童生徒の理解を得ることが重要であり、教育委員会等に対しては、これらの留意点を周知し、設置が進められるように配慮していく方針であると述べました。
不登校児童生徒の健康診断の受診率と健康管理について
不登校児童生徒を含む健康診断の受診率については具体的な把握が行われていないものの、健康診断を受けられなかった児童生徒に対して、受診機会を確保することが非常に重要だとの考えを示しました。
健康診断を受けられなかった場合に保護者への事前周知を行うなど、各教育委員会に対して適切な対応を求めています。
また、学校における保健管理のあり方についても、本年5月に有識者会議を設置し、必要に応じて不登校児童生徒の健康管理についても検討を進めているとのことです。
詳しくは文部科学省公式サイトをご覧ください。
執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。