【教育情報】9月19日に行われた文部科学大臣記者会見について| 在外教育施設の安全対策などに言及

2025年9月19日(金)、文部科学省から「あべ俊子文部科学大臣記者会見録(令和7年9月19日)」が公表されました。

編集部
塾選ジャーナル編集部
塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

在外教育施設における安全対策強化について
文部科学省は、昨年発生した痛ましい事件から1年を迎え、在外教育施設における安全対策強化に関する会見を行いました。あべ文部科学大臣は未来ある子どもの命が奪われることは二度とあってはならないと強調し、事件の犠牲者に哀悼の意を表しました。
会見では、在外教育アドバイザーの助言を踏まえて各学校で危機管理マニュアルの見直しを進めていること、また、危機管理や安全教育に関する専門家によるオンライン研修の導入に向けた実証研究を行っていることが報告されました。
文部科学省は、今後も外務省と連携しながら、在外教育施設に通う子どもたちが安心して学べる環境づくりに全力で取り組んでいくとしています。
相次ぐ教員の児童生徒性暴力への対策
文部科学省は、教員による不適切な行為が相次いで報道されていることを受け、強い危機感を示しました。7月には通知を発出し、緊急のオンライン教育庁会議を開催して再発防止の徹底を要請しましたが、その後も事案が続いていることを極めて遺憾としています。
教員による児童生徒への性暴力は断じて許されるものではなく、9月の研修でも改めて対応の徹底を求め、今後も教育委員会との連携を強化してあらゆる機会を通じて指導を継続していく方針とのことです。
また、これまでにも事例集や研修動画を活用した周知・研修を実施しており、第三者の目が届きにくい環境の見直しや端末による不適切な撮影の禁止など未然防止策の強化を図っており、外部の相談窓口の周知も進め、関係省庁と連携して再発防止に取り組んでいくとしています。
詳しくは文部科学省公式サイトをご覧ください。
執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。