保護者が知っておきたい受験・進路情報まるわかり!

お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進学
  3. 塾選ジャーナル
  4. 【教育情報】9月30日に行われた文部科学大臣記者会見について| グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業(EXPERT-J)採択大学の決定 他

【教育情報】9月30日に行われた文部科学大臣記者会見について| グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業(EXPERT-J)採択大学の決定 他

更新日:
アイキャッチ画像

2025年9月30日(火)、文部科学省から「あべ俊子文部科学大臣記者会見録(令和7年9月30日)」が公表されました。

塾選ジャーナル編集部

編集部

塾選ジャーナル編集部

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業(EXPERT-J)採択大学の決定

文部科学省は、大学ファンドを活用した「グローバル卓越人材招へい研究大学強化事業(EXPERT-J)」において、採択大学が決定したことを発表しました。

本事業は、内閣府が推進する「J-RISEイニシアティブ」の一環で、優秀な海外研究者や大学院生に世界水準の研究環境を提供し、日本への定着を促すことを目的としています。今回の公募では13大学が申請し、11大学が採択されました。

通学路の安全確保

文部科学省は、通学路の安全対策について、学校以外の関係機関が本来担うべき業務であることを改めて明確にし、その方針を新たに指針に位置づけました。
背景には、令和3年6月に千葉県八街市で児童5人が死傷した事故があります。これを受けて、文科省は国土交通省や警察庁と連携し、全国の自治体で合同点検を実施しました。令和5年度末の時点で、暫定措置も含めたすべての安全対策が完了したとされています。

あわせて文科省では、警察OBを活用した「スクールガードリーダー」の配置や、登下校時に児童の見守りを行うボランティアへの支援も行っており、学校現場の負担軽減を図っています。
今後も関係省庁との連携を強化しながら、通学路の安全確保に向けた取り組みを継続していく方針とのことです。

埼玉県内私立高校の入学者選抜における業者テストの結果利用について

高校無償化の拡大に伴い、一部の高校で「学費競争」が起きているとの報道について、文部科学省は、現在埼玉県が事実関係を確認中であり、同省としても状況を注視していると明らかにしました。

入学者選抜については、民間業者のテスト結果を資料として使用することは認められず、平成5年にその旨を通知済みであるとしています。
無償化制度の影響に関するコメントは、制度設計が協議中であることから控えるとし、奨学金に関する指摘についても、引き続き確認と対応を見守っていく方針であると述べました。

詳しくは文部科学省公式サイトをご覧ください。

参考:あべ俊子文部科学大臣記者会見録(令和7年9月30日)

執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部
編集部
塾選ジャーナル編集部

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください

塾選で塾を探す