enaの口コミ・評判一覧(7ページ目)
181~210 件目/全1,226件(回答者数:297人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
習熟度別にクラス分けがあって、上のクラスじゃないと行ってる意味が無いような気がします。先生のレベルも、ちがってくるので、クラス分けテストは必死です。クラス下がって辞めてしまった友達もいました。下のクラスの先生がアルバイトかもしれません。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
2ヶ月しかいなかったため、面談などももうやってなく、親は様子がイマイチわからないまま終わりました。ただ、本人は楽しく通っていたので良い先生が多かったのではないかと思います。授業は楽しいと言っていました
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:130万円
特別講習でかなり費用が掛かった
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあり学校帰りに行ける 自宅からも近く、防犯上の心配も少ない
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長先生は、プロ講師で、授業もわかりやすかったそうです。面談などで話した感じは穏やかでしたが、なんでも受験のことは聞いてくれ、というような自信と雰囲気をもちあわせた、ベテランの先生でした。教科によっては大学生講師もいたようですが、総じて授業はわかりやすく楽しかったようです。
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で5分の距離
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700000円くらい
通塾中
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
校長先生が元教師とのこと。学校の授業は大切と生徒に教え生徒からはかなりの信頼をされている様子。公立小学校の先生の話はしないが、先生といえば塾の先生のことというくらい信頼している様子であった。生徒を2つのレベルに分け、上と下のクラスでの運営を行っている。やる気がある生徒はずっと塾にいる様子だった。カリキュラムは完全な先取り型であり、学校の授業からはかなり早い進行速度での学習をする。
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いていける距離 駅近く交番もすぐ近くにある
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは早すぎず、遅すぎずでしたので、本人と追いついて取組むことが出来た。また、講習や日曜特訓等もあり、本人も自分のペースをみながら追加で取り組めるカリキュラムで、調整もしやすかった。また、年間スケジュールもあり、計画を立てやすかった。
通塾中
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
電話やメール。こちらからの問い合わせも電話やメールで出来る アプリ等もあるが、面倒なので入れていない
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
社員の先生で、皆んなやさしかったようです。 やはり、人によって合う合わないがあったようです。ただ、6年生になってから通った、志望校別のクラスに関しては先生方は、熱量が高く授業も分かりやすく面白いと言ってかよっていました。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:16万
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
入試問題の類題の演習中心でした。理系と文系の授業があり、文系の授業では主に記述対策として毎回作文の演習があり、授業中に終わらなかった場合は授業後に残って終わらせてから帰宅していました。配布されたテキストの内容をきちんと理解できれば合格するカリキュラムでした。
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
ネットなどで調べながらどのように準備するのかを一緒に話し合いながら条件を一つずつクリアした。その他、モチベーション維持のためのメンタルサポート
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅の直ぐ側、バス停前のビルなので利便性が高い
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅の前なので結構人通りが多いです。バスもたくさん通っているので遠方からわざわざ通う人もいました。居酒屋の入っているビルが近いので、夜危ないかな?と思いましたがそんなに問題ありませんでした。教室内は外の音はほぼ入らず静かでした。
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス一本で行きやすい
通塾中
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談のお知らせと子供の成績や家庭学習の状況について、成績が悪い場合は授業時間以外での補習もするからお友達と一緒に早めに来てくれれば教えてくれると言われましたが、子供はその先生の言っている内容が聞き取れず聞いても理解が出来ないので行きたがらず、お友達も誘えばと言った所もお友達にも行きたくないと断られたので補習には行きませんでした。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国数英各教科、学校より先取りで進めてくれる。 理社は、学校と範囲が異なる。 中3の1学期までに中学校の範囲を終えるカリキュラムとなっている。 定期試験前には、試験対策時間を取ってくれるが 、このまま通って受験生に突入していいのか不安。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
算数の先生、荻窪校の校長先生の授業が分かりやすくて面白かった。算数嫌いでも少しはやる気が出たけれど、優しいのかあまりガツガツしていなかったので向上出来なかった。国語の先生については全く話が出なかったのでいまいちだったのだと思います。
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストに出る問題を中心に教えていたようです。同じ問題がテストに出ればよかったのですが、ほぼ同じ問題は出なかったとのことなので、テスト問題予測が甘いのか古いのか、見直ししているのかよくわかりませんが、テスト中心ではなく本当の教育をして欲しかったと思っております。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
先生によって当たり外れがあった。外れの先生の場合、そのクラス全体が平均点が悪かった様子。 また、塾というより学校の延長といった感じで、期待している水準には程遠かった。相談にもろくにのってもらえず、やる気を感じなかった。
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
臨時休講等以外には特に何もなかった。勉強の悩みもこちらから連絡しない限りアドバイス等は何もなかったため、その点は非常に不満であった。
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
都立対策としてはかなりしっかりとしていた印象。 4年・5年で基礎をしっかりとかためて、6年は、都立対策を徹底的にやっていたという印象。 もう少し早く過去問などをやってもらった方がよかったというようにもおもう。 都立の問題は特殊なので、早ければ早いほど良い。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
enaの口コミ・評判
総合的な満足度
目標に向けて効率的な課題を出してくれた。御三家レベルの難しい問題を解くことを求めず、志望校のレベルにあった問題を解かせることにより合格レベルの力をつけてくれた。学校の出題傾向を把握しており、息子の得意不得意の分野と絡めて具体的な試験対策をしてくれた。
enaの口コミ・評判
総合的な満足度
都立高校に特化し、合格するためにはどうしたら良いかを親身になって一緒に考えてくれる、アドバイスをくれ、本当にお世話になりました。直前期は面談を何回もしてくれて、合格できたのは塾のおかげだと思います。また成績別にクラス分けをすることで、自分の順位をわかり、良い刺激になりました。
enaの口コミ・評判
総合的な満足度
先生がおもしろい 学校とは違う教え方をしてくれる 保護者の要望と塾の方針のすり合わせをしてくれる 保護者や子どもに媚びない 苦手な先生が授業担当をしてもほかの先生がフォローしてくれる 学力判定テストを毎月してくれる 夏期講習や夏合宿で生徒の底力を上げてくれる。