日能研の口コミ・評判一覧(10ページ目)
4.0
(7685)
271~300 件目/全 7,685 件(回答者数:1698人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研 姫路校の口コミ・評判
塾のサポート体制
当日に勉強した内容&娘の調子&次回までの宿題の内容を紙に書かれて渡されました。時々、ミス等があった時にお互いに電話連絡交換をしました
通塾中
日能研 日能研札幌の口コミ・評判
講師・授業の質
カリキュラムに沿って、すごく丁寧に指導してくれて、子供たちの理解も進んで、大変良い先生たちだと思う。個別指導も充実していて、アフターケアもバッチリしている。講師の人たちの人柄も優しくて、非常に良いと思う。
日能研 姫路校の口コミ・評判
家庭でのサポート
数学は主人が専門でしたので特に模試の直しはよく見てもらいました。理科は私の父が専門でしたので祖父に見てもらって解りました
日能研 元町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週一のテストに始まり、入塾段階から偏差値クラス分けです。小学校3年からの入塾で早い子供は一気にトップを狙います。 全国模試や塾主催の模擬テストは実践的でよかった。クラスによって進めていくシステムで試験日前日までフルに勉強します
通塾中
日能研 藤が丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:他の大手塾と同じように学年が上がるに従い、費用も増えていきます。今は月4万円程度、プラス季節講習費用や特訓費用などがかかると思われます。
日能研 松山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語算数社会理科、まんべんなく勉強ができた。政治などのニュース問題も盛んにおこなわれていたので、安心して試験勉強ができた。国語算数が主だった。学校の授業というよりも、中学受験に重きを置いたカリキュラムだった。
日能研 元町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
日能研 千種校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学受験に特化して中学年の頃から受験のテクニックをしっかり教えてくれるので、塾に通っていない人に比べて非常にメリットアドバンテージがあると思います。また学校の授業が復習になるので、学校での成績に対してもメリットがあった。
通塾中
日能研 菊名校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明
日能研 岐阜校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1000000円
日能研 姫路校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅がら徒歩2分
日能研 立川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
提出物の確認や、緊急の時は電話がかかって来ますが、普段はプリンとか、専用のホームページで確認でした。
日能研 日能研小田原の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
日能研 自由が丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい
日能研 沖縄校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは高いと思います。 年に2回教科書がかわります。これが結構費用がかかり親にとっては複雑ですが… それ以外に春夏冬の講習もテキストも別途あります。 受験に向けてテスト慣れさせる感じで6年生には毎週テストがあります。 5年生までは余裕がありますが6年生からはつめつめな感じです。
日能研 千里中央校の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡は個人面談などの事務連絡が主な連絡ですが、普段から子どもの送迎の際に色々と質問や相談はしていました。
日能研 センター北校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週、各教科ごとに単元が決まっており、一週間で4教科を教えてくれます。一週間の終わりにテストがあり、そこで理解度をチェックしていきます。4~5年生時にほぼすべての単元はひと通り終え、6年次には総復習が行われる感じです。オリジナルのテキストを用い授業が行われます。
通塾中
日能研 柏校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
かなり遠かったが、教室は大きくまた生徒さんも多かったので非常に環境としては良かったと思う。教室はそれほど大きくはないが隣の教室の音漏れなどなく非常に先生の話を集中して聞ける環境でした。
日能研 品川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や今日どんなことをしたのか?、何に苦手を感じてたのか?、ここは得意なところなどを日々連絡してくれたうえ、家での過ごし方や勉強の方法まで指導してもらった。
通塾中
日能研 川越校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四大塾の中では一番遅いと言われていますが、学びの楽しさを習得するのには 今のペースで良いと思います。また他人の話では先行する他塾も結局は抜かす単元があるので 結局6年夏で一緒になるという話も聞くので、それを信じて任せています。 なにより、学ぶ楽しさを身に付けなければ中学受験がゴールではないので 日能研を信じたいと思いました。
日能研 大分校の口コミ・評判
家庭でのサポート
確認テストの勉強を手伝っていた。授業内容の復習を、テキストに従って行い、正確に理解できているか、記憶できているかを一緒に確認していた。テスト後は、誤答について再確認もしていた。
日能研 西宮北口本校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
甲陽学院対策など個別指導が豊富でした。なかなかA判定か取れなくて、本人も必死で勉強していました。いい刺激になってどんどん成績も上がり、六甲学院高校に合格できました。カリキュラムもしっかりしており安心です♪
日能研 姫路校の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の内容&授業でやった内容を書かれて娘の様子も云われました。試験の結果も言われて来られたので安心し、また娘の良い所を沢山言われましたので気持ち良かったです
通塾中
日能研 西新校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
日能研 横浜校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の塾のカリキュラムと比べたことがないのでなんとも言えませんがませんが、娘にとっては大変でしたが、やりがいや達成感の残るカリキュラムだったと思います。少しずつですが、確実に力が付いていく、そんな一人ひとりに合ったカリキュラムだったのではないかと思います。
日能研 田無校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会があり、お手紙で参加不参加をきにゅうして塾に提出して塾に提出する形でした。 心配事等あればその都度電話で相談したり対応してくれる。
通塾中
日能研 藤沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の教育課程より高いレベル、進めるペースは速い。しかし、ていねいにわかりやすくわかるまで教えてくれる。 しゅうじゅくどべつのクラス分けなので、それぞれのレベルに応じたカリキュラムとなっている。 経験豊富な講師陣がさまざまな視点からのアドバイスをしてくれる。
通塾中
日能研 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
学習に関しては申し分ありません。ただ単に問題を解く技術を教えるのではなく、先を見とおして、アプローチのやり方を教えてくれました。その場で問題を解くという姿勢では無いところが結果的に良かったです。あと、子供のモチベーションアップさせる技術がありました。
日能研 大宮校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内での様子、面談での様子、何か変わったことがあったときには必ず報告があった。 もちろん、子供だけではなく、親への「保護者会」などの連絡事項などもきちんとしていた。 塾の行事や、スケジュールなど。
日能研 千住校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
同じ単元でも学年毎に難しくなり、それをこなすことで入試に対応できる力をつけると言う進め方でした。 カリキュラムのレベルは試験結果によるクラス分けに応じて、発展、応用、基礎と違い、使うテキストもクラスで違っていました。 下のクラスは説明が多く、上のクラスはほぼ説明がなかったようです。