日能研の口コミ・評判一覧(10ページ目)

271~300 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

上郡から通うので電車での送り迎えは大変でしたけど娘は大好きで行ってたので私も頑張って送り迎えしました

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

スペシャリストでよかった。各教科の先生は専門で細かい質問に丁寧にお応えいただきました。学生の先生が少なく保護者にも寄り添っていただきました。事務局で生徒の質問に答えていらっしゃいました。進路相談の際も的確に志望校の話ができる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:他の大手塾と同じように学年が上がるに従い、費用も増えていきます。今は月4万円程度、プラス季節講習費用や特訓費用などがかかると思われます。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語算数社会理科、まんべんなく勉強ができた。政治などのニュース問題も盛んにおこなわれていたので、安心して試験勉強ができた。国語算数が主だった。学校の授業というよりも、中学受験に重きを置いたカリキュラムだった。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的テストの採点結果通知、保護者面談のお知らせ、模試や学校説明会のお知らせ、事務連絡など。どちらかというと事務的なものが多かった。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験のプロが揃っており、大体どの先生も教えることが上手で 苦手な所に対しても、しっかりサポートして 成績を上手に上げてくれた。また質問に対しても的確に解き方を教えていただけたので非常に感謝しております。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中くらいの学力の学校向けと言われていますが、難関校に向けてのオプション講座もたくさんあり、 手厚くサポートしてくれます。 でもやはり内容はSAPIXなどの進学校向けの塾に比べるとゆっくりです。 算数に一番力をいれており、他の教科よりコマ数が多いです。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には、個別相談という形で、要望とかを聞いてもらっていました。あとはテスト日程 結果の連絡がメインです。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾専用のアプリにて連絡事項やテストの成績を連絡くれます。現在での志望校の評価もわかりやすく説明されます。注意事項も記載されて便利なアプリでした。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題などの丸つけや、分からないところを教えたりしていました。塾のスケジュール変更や、テストの出題範囲は確認して教えていました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

直接講師が教えているところは見たことがありません。子供が言うには学校の先生よりも教え方は上手だったとのこと。問題は難しいけど、理解しやすいのは先生の教え方のおかげだと感じでした。雑談も面白いところが人気の要因なのかもしれません。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

中学受験の進学塾がとても多く、駅からも大きな通りなどを渡っていくこともなく安全で、治安がよかったのも安心して通わせることができました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容のレベルは高いと思います。 年に2回教科書がかわります。これが結構費用がかかり親にとっては複雑ですが… それ以外に春夏冬の講習もテキストも別途あります。 受験に向けてテスト慣れさせる感じで6年生には毎週テストがあります。 5年生までは余裕がありますが6年生からはつめつめな感じです。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

主にはスケジュール(宿題)管理と体調(睡眠)管理に徹して、勉強の中身については塾に任せていました。下手に間違ったことを教えてもまずいので。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

当初は宿題の量も多かったので,帰宅後食事の前後で見てあげていた。基本ができていなかったので、まずは教科書の基本的なことから教え、問題を解いて覚えるやり方で取り組んでいた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別に指導方法を入塾時より取ってもらえて、個人に合ったカリキュラムを組んだうえで、徹底した指導を行って分かるまで教えてくれた。各教科で専門の講師が得意不得意を判断した上でわかりやすくてよかった。飽きずに取り組めるようになっていた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅直結の為、通塾の安全面も他塾より良かったため選択しました

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

必要であれば、適宜。そうでなければ、定期の面談や成績通知で連絡が来ていた。当時はSNSがそこまで利用されていた環境ではなかったので、アナログであった。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

甲陽学院対策など個別指導が豊富でした。なかなかA判定か取れなくて、本人も必死で勉強していました。いい刺激になってどんどん成績も上がり、六甲学院高校に合格できました。カリキュラムもしっかりしており安心です♪

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

宿題の内容&授業でやった内容を書かれて娘の様子も云われました。試験の結果も言われて来られたので安心し、また娘の良い所を沢山言われましたので気持ち良かったです

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

各教科、ベテラン講師陣が笑いを織り込んだ楽しい授業をしてくれており、子供が塾に通うのがとても楽しいと話してくれています。ひとりひとりをよく見てくださり、それぞれに合わせた学習方針を立ててくださり、指導をしてくれます。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

入室、退室、進路のこと、学習のこと、テストのこと、クラスのこと等、さまざまなことを丁寧に連絡くれました。毎回安心して娘を通わせることができていました。コロナ禍では余計にきめ細かい連絡がありがたかったです。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

塾で食べるお弁当、健康管理、メンタルのフォロー。小さな時は毎度送り迎えをしていましたが高学年になったら1人で行くようになりました。 学校見学や私立フェアに参加したりを5年生まではバタバタと週末はしていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の能力を見極めて画一的なカリキュラムではなく、セミオーダー的なカリキュラムとなっている。講師が単に教えるということではなく、生徒一人一人の能力を把握して、個人別のカリキュラムを考えてくれる。これが、合格につながったと思います。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

受験校の選定と相談、子供との話し合い。 受験校がどういう学校か、子供に話してきかせたり、学校説明会や文化祭などに連れて行く。 通っていた私立小学校の宿題のチェック。 子供の夜食作りなど。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生はアルバイトではなく全て社員でベテランの方が多かったです。 各教科毎に講師の先生が違いますが、どの先生も子供に興味を持たせるような授業の進め方で、分からない所は授業後に質問に行くと分かるように説明してもらえたようです。ただ、算数は聞きたい子が多くてなかなか聞きに行けなかったと言っていました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

6年生になると、塾での時間が増えるが自分で時間を決めてキッチリ出来る子供以外はこれで良いと思う。 塾にいる間はキチンとしっかり勉強してくる。 授業の流れとしては、それほど早くないと思うが心配する事はなく毎回の範囲をキチンと出来るようにしていけば受験に間に合うように出来ている。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの予定や懇談会 イベントの連絡 更にテスト結果についてに連絡やテキストの誤記修正についても連絡が来ていた

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください