1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

阪急岡本駅からJR摂津本山をつなぐ岡本商店街のほぼ真ん中に位置しており、遅くまで人の目が途切れることがありません。商店街自体に同様の進学塾が乱立しており、21:00以降は小中高校生の姿ばかりという感じです。文教地区という土地柄、治安もいい方ですが、必ず阪急やJRの駅までは先生が引率しています。近くの子供達は自転車や車の送迎がほとんどです。 希望者は申し込みをすれば、入塾と退塾の時にICカードから受付通過時間の連絡が入ります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分くらいでつきます。駅から近いので、コンビニや松屋などご飯も買うことができます。 生徒が使っているスイカをスキャンする機会があり、塾に来た時と帰る時にスキャンすることによって親に通知が行くようになっていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

どの先生もとても明るく面白いと子供たちに人気です。年度途中で先生が産休のため交代しましたが、交代した先生ともすぐ打ち解けたようです。女の先生が多いのも他の塾との違いで、女の子を持つ親としては安心するポイントです。 皆さん、親身に話を聞いてくれます。休んだとき等、電話で連絡がきました。クラス認定の瀬戸際にいたので、クラス認定の全国テスト結果に関しても時々電話があったと思います。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く公共交通機関での通塾に便利。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強のモチベーションを上げること中心でした。勉強は教えることはできないのでフォローを中心にしていました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:80万円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の習熟度に合わせて進められており、極端に上のレベルを目指させようとする事はない。 復習をベースとしているので、家では家では学習した範囲の定着やわからない点の確認だけで済んでいた。 定期的に学習範囲の定着確認テストがあり、過去のテストを含めてどの範囲で定着が出来てないかわかる仕組みがあるので、対策が取りやすくなっている。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から連絡があることは基本的にはない。名ばかりの担任制なので、保護者が塾任せにしていると、塾からは何も得られない。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

次回の授業内容や必要なもの、受験に対する意気込み等のモチベーションを上げる内容だった しかし、基本それほど私は見ていなかったので、妻が対応していた

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

出欠確認や細かな進捗確認など、ある程度は個々に面倒をみてくれている感じはする。基本集団授業なのでそこまでの個人を優先してもらう事は期待していない。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街に面しているが、騒音対策などはきちんとされており、勉強しやすい環境になっている

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最終学年になると目指す学校により、特別なカリキュラムがあり、対策強化することができます。我が家はまだ行っていませんが、特化した授業をしているので行きたい志望校が明確な場合は心強いのではないかと思います。クラスはレベルにより分かれているので個人の能力にあった勉強ができます。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

得意なところと苦手なところを把握していてくれているので、カリキュラムがどうのこうのというよりは、自分の子供にとっては、塾sぽのものがあっていたと思う。小学4年生から3年間通っていたので最終的に第一志望に受かったことも踏まえ、カリキュラムもよかったと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

夜道暗かった

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多いように感じました。生徒の心をつかむような工夫がされていて、おもしろい授業のようです。また、ノートの取り方や問題を解く上でのテクニックも教えてくれるので、基礎をしっかりと作ることができているようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩でむかえる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多い印象だった。いい意味でとても手馴れてるようでした。コロナ期間はFAXをつかって先生方とやり取りをすることもありました。面倒だったと思いますが、一つ一つ丁寧に回答してくれたことをとても覚えています。とても楽しい授業でした。小学生の私には大変でしたが先生方のサポートがあっての受験だったと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルの高い授業。一コマ70分授業で平日は二〜三コマ、休日は三〜四コマ。毎週末には塾内で行われるテストがあり、結果によってクラスや席が変わる。夏期講習、冬季講習、春季講習はほとんどの人が受講する。学年が上がるごとに授業数が増えていき、小6では朝の9時から17時半まで塾にいた。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

明石駅前ではあるが繁華街なので治安の心配があった

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は講師の方です。アルバイトの方はチューターの方が多いです。科目ごとに専門の先生がおり、授業もわかりやすく楽しいようです。低学年の子どもでも楽しく取り組めるように工夫していてくださいます。宿題等の質問にもきちんと対応してくださっています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストはオリジナルで6年になると過去問の演習になる レベルは能力別なのでその子のレベルに合っていれば難しくはないが量が多くなかなか宿題をこなすのもやる気を出させるのも大変 学校の進み具合に、比べるとかなり早いのでついていくのご大変

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスとモノレールが近かった

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

性格は人によってかなり異なりますが共通して分かりやすいです 生徒も話しかけやすい雰囲気で、授業後の質問などにも付き合っていただけます 勉強方法や成績など、気軽に相談できる方が多いです 面接の練習や相談をするためのスタッフのような方もいます

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師は、よくなれた授業を展開しており、授業に集中できるように生徒の興味をそそる仕掛けを準備して、楽しくも充実した授業を行っている印象があります。若いスタッフも塾生とよくコミュニケーションをとり、生徒を受験に向けてよく支えてようとする気持ちが伝わってきました。人柄もやさしく、丁寧な方が多かった。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

日能研九州本部校からの保護者への連絡内容はというと、基本的には事務的なものが多く、特別講義の案内などがほとんどでしたね。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらが連絡しない限り、個別に連絡が来ることはないです。何か気づくことがあれば緊急でないなら面談で言われると思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での状況に加えて、昨今の各学校の情報などの連絡もあり、幅広く志望校を考えていけるような工夫がなされている。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください