1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:中学受験の塾にしてはお手頃です。もちろんピンキリなので、超難関といわれるコースへ入るとかなり高く、夏期講習で30万とも聞いています。が、学力や志望校によっては30,000円前後で学ぶことができます。また、塾が無い日も自習室で先生に質問できる環境があったため、毎日のように通っていた我が家としては申し訳ないくらい安かったと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分くらいでつきます。駅から近いので、コンビニや松屋などご飯も買うことができます。 生徒が使っているスイカをスキャンする機会があり、塾に来た時と帰る時にスキャンすることによって親に通知が行くようになっていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

どの先生もとても明るく面白いと子供たちに人気です。年度途中で先生が産休のため交代しましたが、交代した先生ともすぐ打ち解けたようです。女の先生が多いのも他の塾との違いで、女の子を持つ親としては安心するポイントです。 皆さん、親身に話を聞いてくれます。休んだとき等、電話で連絡がきました。クラス認定の瀬戸際にいたので、クラス認定の全国テスト結果に関しても時々電話があったと思います。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

教員は社員のみ。チューターは学生もいるが、基本は塾の卒業生なので、学習スケジュール等も同じように経験しているので安心。 講師は同一クラスを受け持つので、転勤がなければ、同じ講師に教えてもらえる。 質問には丁寧でわかるまでしっかりと教えてもらえる 公にはされていないが、個別指導をしている講師もいるよう。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の近くにあるのでとても便利でした。繁華街というわけでもないので、周りに不安になる視察もありませんでした。通学にあまり心配はありませんでした。そういった意味で周辺の環境については不安はありませんでした。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校から近い

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はほとんどベテランで、新人は無い。塾内で講師となる資格があるようで、資格を取らないと授業を受け持つことができないようだった(子供談) どの先生も一人一人のことをしっかり見ておられ、保護者会の時には普段の様子を含めて伝えてもらえる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どこの塾もそうだと思うが、集団授業の場合は、本人の能力次第で効果はある人もいれば、授業についていけずに家で学習した方が良い人もいる。うちは理科と社会は授業を受けずに自宅学習した。算数はやはり塾の講師からの解説がないと独力で能力開発するには難しいと思う。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは低くはなかったと思う。 どうしてもということであれば、他の塾から(同じ日能研)先生を派遣してもらい対応してもらった子もいると聞いたこともある。 何クラスかクラス分けをしてレベルごとの内容で生徒に合わせてくれるので、よほど落ちこぼれでもない限り、授業についてこれるかと 基本的にテキストはクラス全て同じものを使っているとか

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街に面しているが、騒音対策などはきちんとされており、勉強しやすい環境になっている

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本テストが帰ってきた時に間違っていたところの確認をしてわからない部分を教えるようにしています。あとはスケジュールを管理していました。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

得意なところと苦手なところを把握していてくれているので、カリキュラムがどうのこうのというよりは、自分の子供にとっては、塾sぽのものがあっていたと思う。小学4年生から3年間通っていたので最終的に第一志望に受かったことも踏まえ、カリキュラムもよかったと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

夜道暗かった

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒のレベルに合わせて指導しているため、お互いが一緒に頑張ることができて成績が上がるように感じます。いい意味でライバルがいると気持ちが変わっていくように思います。学校とはまた違ったポイントで指導してくれるのがよかったようです。いい雰囲気で学べるのが良いですね。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベル感は基礎クラスだと中堅校を念頭にカリキュラムが組まれているように感じます。学年があがるごとに、一度習った学習に深みがまして、基礎問題から発展した、応用問題を解くちからを身につけていくことができるようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果や、偏差値、得意不得意な科目についてと、家庭内での勉強の取り組み方や受験校へのアプローチのアドバイス

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から1駅でとても行きやすかった

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

テストで間違えた問題をまとめてノートにし、解き直しが常にできる状態にしてくれた。車での送迎や食事を用意してくれた。家庭学習スケジュールを作って、達成するごとに報酬が出るという制度を設けてくれた。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は講師の方です。アルバイトの方はチューターの方が多いです。科目ごとに専門の先生がおり、授業もわかりやすく楽しいようです。低学年の子どもでも楽しく取り組めるように工夫していてくださいます。宿題等の質問にもきちんと対応してくださっています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

クラスのアップダウンがあった時や叱られた時など。あまり頻回には連絡はきませんが受験の時には合否を連絡したり、受験番号をお知らせしたりと頻回になるようです

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

赤本を買ってくれたり、テストの復習を一緒にやってくれました。そして、私が風邪をひかないように対策もしてくれました。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

日能研九州本部校の講師の方々は、かなり真面目で教育に熱心な方が多いというイメージがあります。みなさん熱い方ばかりで、安心して子どもたちを預けることができるのではないかと思うほど信頼できるかと思っています。問題ないです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

こちらが連絡しない限り、個別に連絡が来ることはないです。何か気づくことがあれば緊急でないなら面談で言われると思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

説明がわかりやすいと聞いている。不明点をあとで聞きに行くことで、優しくフォローアップされる点もよい。また、理解度不足が過去の内容に起因しても、きちんと過去の内容から適切にフォローされていると聞いており、非常によい。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください