日能研の口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円(5年時)
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生は学校の延長ぐらいでしたが、5年生になると志望校もだんだん固まってきて、志望校に合わせたカリキュラムもあり、すべて塾に任せても大丈夫だと思いました。 特に志望校が決まった後は、過去問も豊富に出してくれたので、とても参考になります。やはり、実積が一番です。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,000位
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
講師との面談内容を踏まえて、どの教科を中心にやった方が良いかを本人と相談しながら進めていた。基本的には、本人自身で進め方やどこまでやるかを決めさせていたが、補助的な助言を行なった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
幹線道路や地下道など周囲の環境は良いとは言えないが、最終の時間の塾が終わったら先生が最寄りの駅まで送ってもらえるので、そこは安心でした。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
この学習塾の先生方達の みなさんは塾生たちの習熟度などを詳しく把握して 的確な指導をしていただいていたと思っています。また中学受験に特化した塾でしたので各有名進学校の受験の傾向に精通していて合格までの道筋を的確に指導していただいけたことがとても素晴らしかったと思います
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく机に向かわせること。放置しておくと、なかなか勉強せず、自然体では机に向かうことができなかった。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く明るい道で問題無かった
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生。丁寧で、 面倒見良い 。わからないところ質問で教えてくれる。放置しない。置いていかない。熱心でやる気に満ちている。子ども思い。子どもを引き付けるレベルの高い授業。授業以外の質問相談にも答えてくれるので距離が近く信頼関係あり
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ半分、学生半分くらいのイメージ。 プロの先生は休みなく授業をし、質問にも答えている。加えて保護者対応もきっちりしてくれています。 学生の先生は教科担当者別ですが、生徒に寄り添って見てくれます。 事務局の方も受験に対しての必要なことたくさん教えてくれました。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
さすがは大手の安心感で、信じてついていったら着実にチカラがついていきました。 3年間かけて何度も何度も、重曹的に知識を重ねていくスタイルで、最後にはちゃんと完成していたのには感心しました。 つまづきそうな単元の時は手厚く繰り返したり、ちゃんとゴールを見据えたカリキュラムが組まれている安心感がありました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題やテストの復習はしっかり見ていた。加えて数ヶ月に一度は過去の模試を再度やらせていて、どれだけ出来る様になったのかのチェックをしていた。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:800000
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の日程調整、あるいは個別の注意事項があった場合の連絡などで、回数はさほど多くはなかったが、適宜的確な対応だった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
科目によって先生も変わりますし、子供にも好き嫌いがいると思うが、先生方は基本的に熱心に指導してくださるし、たまに面白いお話を挟んでくださったり、子どもが飽きないように工夫してくださっていると感じています。1人で問題に向き合う時間を大切にしてくださっている先生もいらっしゃり、集中する時間も十分あるのではないかと思います。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
単に記憶や機械的な勉強ではなく、考える力を大事にするテキスト、それに基づいた授業、テストが毎回行われ、楽しく学びながら力を付けることが出来たことは子供たちにとって、とても幸せなことだったと思う。基礎から積み上げ、無理なくすそ野が広がる理想的なカリキュラムだったと思う。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績ごとのクラス分けで、授業がわかりやすい。成績上位と下位で使用しているテキストが違う。前期、後期、春期、夏期、冬期に別れていて、季節ごとの講習は各自で科目など選べるようになっている。日能研オリジナルカリュキュラムがあると思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人的には問い合わせれば答えていただけると思いますが、こちらから希望しない限り個人面談は今のところありません。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学生のカリキュラムではありますが、だいぶ先取りして授業を進めていると聞いたことがあります。 自分自身が塾に通ったことがないのでわかりませんが、先取りして、高学年になったら受験対策に集中する目論見のようです。 どうなるかわかりませんが。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で私が毎回送り迎えするのは大変だったけど中学受験成功の為には一番良くて信頼出来る塾だったので頑張った
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の成績により、3クラスに分かれている。最難関の受験にも対応している。内容は難しいが、子供が楽しく学べる工夫がある。難関校向けに、記述式の授業を取る事もできる。毎年よく見直されていることが分かる、中学受験の実情に合わせたカリキュラム。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテランでプロが多くしっかり教育されていると思いました。また、プロ意識が高く、生徒のために時間を割いて丁寧に教えていただける方が多かったと思います。その他、必要に応じて個別面談や個別指導も行ってくれました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は、みな親身になって指導してくださる方ばかりで、進学塾とは思えないほど温かさがあったな、と思います。 特に優しくしてくださったのは算数の先生で、過去の受験生のエピソードなどいろいろな話を交えながらの授業は印象に残ったし、毎回の授業の際に提出する課題に対しての添削も、とても丁寧な字で書いてくださりました。また、お母さんのようにほがらかに教えてくださる国語の先生、優しいけど叱るときはちゃんと叱る社会の先生、若くてキラキラしているけれど指導はしっかりしてくれる理科の先生など、本当にいろいろな先生、素敵な先生に指導していただきました。 おおむねフレンドリーで、親切なスタッフさんが多かったです。どこに向かえばよいのかわからなくなったときなど、丁寧に教えてもらった記憶があります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JR横浜線の相模原駅に直結している駅ビルの中にありました。電車通学の場合には駅の外に出る必要がなく、警備員の配備もされており、最強の安全性とアクセスだと思います。帰宅が夜遅くになってしまっても、心配は少ないと思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
とても親切に対応してくれて、今では大学生ですがいまだに自分のことを覚えていてくれていますし、いい先生が揃っていたように思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で通塾していました。改札を出てすぐ隣のビルに入っているため、生徒が夜遅くまで勉強していても、警備員の方がしっかり見回りをしてくれていたので安心して通えます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阪急岡本駅からJR摂津本山をつなぐ岡本商店街のほぼ真ん中に位置しており、遅くまで人の目が途切れることがありません。商店街自体に同様の進学塾が乱立しており、21:00以降は小中高校生の姿ばかりという感じです。文教地区という土地柄、治安もいい方ですが、必ず阪急やJRの駅までは先生が引率しています。近くの子供達は自転車や車の送迎がほとんどです。 希望者は申し込みをすれば、入塾と退塾の時にICカードから受付通過時間の連絡が入ります。