日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)
391~420 件目/全 7,640 件(回答者数:1690人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡内容はというと、子どもたちの学習内容の報告と、特別講習の案内がほとんどだったような気がしていますね。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅直結のビルにあったので安心して通わせることが出来た。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大手のためベテランから新人まで様々な講師が所属している。 無論、生徒によって合う合わないはあるので入塾してみなければわからないだろう。 しかしながら、毎年多くの生徒を受け入れているデータベースはあるので、実績に基づいた指導を行なっているように感じた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれの状況にあった対応をしてくださいます 調子の良い時も飛ばしすぎず堅実にしてくれる なかなか進まない時も置いてけぼりにせずフォローがあった 他の生徒の妨げになるような個人対応はなく自立をする心も養えたとおもう
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験のエキスパートが揃っており、ベテランの方も多いため非常に頼りになった。勉強を教えることはもちろんだが、メンタルケアなどもしっかりやっていただけ、子どもの力を十分発揮できるよう努めていただけた。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
無茶なレベルではなく、きちんとインプットすればとても良かったと思う。うちは勉強しませんでしたが… 他塾より、詰め込みは少ないように思え、中学に上がってからの燃え尽きは少ないように感じた。6年の志望校別特訓はとても良かったと思う。重要な情報をゲットでき、実際の入試の時も大変役に立った。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
興味や関心意識を物凄く惹きつける意欲を持たせる指導をしている様に感じ取れた。 楽しく通学するためなのか始めは頼りなさげな指導している人もいる様に思えたがレベルが上がる度より優れた指導をしていた。楽しみに塾通いをする子供を見ていて指導が良いのだと思えた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を一緒に考えたりするが、解答は教えないようにしている。一緒にやっても解らない問題は次回講師に質問しなさいといっている。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
集団塾であるので家庭でのサポートはかなり必要。 中学受験が親の受験だといわれる理由がわかる。 家庭教師、マンツーマン指導、個人塾といった費用が払えればそこの負担は軽減できる。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分で家庭学習ができるようになるまでは勉強を教えたり丸つけをしたりしていた。ある程度できるようなってからは学習スケジュールの管理のみ行なっていた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が関与しないと子供任せでは絶対に合格しないと思っています。従って、スケジュール管理と丸付けは親の仕事としてやっているが、毎日の負担はかなり大きい。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的には専任の先生で大学生はいなかった。 多少クセのある先生はいたが、保護者としてはあまり気にならなかった。 息子の志望校が九州の学校でそこのOBもいたことでどんな校風なのか、傾向と対策が組みやすく、それは非常に助かった。 国語の先生はあまり、好きになれず、数学の先生は良かったと聞いたことがある。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にクラスごとに担任がおり、1年しっかり面倒を見てくれます。科目ごとの先生もいますが、教室自体が小さいということもあり、入塾時からずっと同じ先生方に見てもらえていたという印象です。そのため、子供の些細な変化や、成績のアップダウンについてもしっかりキャッチしてくださり、安心感がありました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも小学校からも近く、駅前で人通りも多く、安心して通塾しやすい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師ばかりであり、特に中学受験に特化しており、とても頼りになる。 また中学受験に合格すればそれでいい、という考えではなく、合格した後、自発的に勉強できるような人間形成をしてくれるなど、中学以降のこともよく考えられていると思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
カリキュラムの相談などがあります。締切近いけどやらなくて問題ないかとか確認です。強要するのではないのでOKです。あとは行けなかった時に連絡してくれることがあります。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
プロもいて、面白い学習の仕方を教えてもらえた。中学受験は出来なかったが、当時教わった内容が中学の授業で活かされたので自分としては満足でした。逆に中学から行き出した塾の講師は大学生が多く、間延びした印象を受けた。
通塾中
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩で行けて、道も広く明るく安全です。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普通の勉強よりも、難しい。市販の参考書では出会えないような複雑な問題がでる。小学生の習った知識を組み合わせて解いていくスタイル。カリキュラムは、クラスによって違う。基礎の仕組みがわからないと全く解けない。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本学校より早くやっているので最初はちんぷんかんぷんです。ですが復習をすることによって更に定着し、学校で同じ範囲を扱った時に更に理解度が深まるような気がします。基本テキストに答えが載っていないのでカンニングも出来ません。そのばでしっかり学ぶタイプの授業です。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高め。受験の心構えと勉強習慣、ある程度の習熟がないとなかなかついて行きにくいかも。しかし、テキストの内容は深く、大人が読んでも非常に面白く、勉強になる。子供と学び直すつもりで一緒に勉強すると良いと思う。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
授業が面白く楽しかった。今まで受けてきた多くの授業の中で、一番印象的で質の良い授業だと感じている。また、質問には喜んで応じてくれ、分かるまでしっかり教えてくれた。定期的に面談をしてくれ、進路の不安や成績について真剣に話し合ってくれ、信頼できる存在だった。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
・担任制 ・どんな問題もどの講師に聞いても教えてもらえる ・本人が理解するまで辛抱強く、おしえてくれる。 ・通常の授業からドロップアウトした生徒に自習室にて学びの場を提案してくれた ・これはこちら側の問題であるが、通塾しても成績がなかなか上がらず、気づいた時は第一志望校の受験を諦めざるを得なかった。が、中学受験を最大の成功体験とさせたかったので今、何をすべきかを担任と話し合い、成績向上を目指した。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からのお知らせやテストの結果、講習のお知らせ、月謝のお知らせなどです。その他イベントのお知らせもあります。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストはオリジナルで6年になると過去問の演習になる レベルは能力別なのでその子のレベルに合っていれば難しくはないが量が多くなかなか宿題をこなすのもやる気を出させるのも大変 学校の進み具合に、比べるとかなり早いのでついていくのご大変
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
小テストや計算用の問題集の提出が毎回あったのでその勉強をする際にわからない部分を質問できるような環境でした。先生によって教え方は少しずつ違っていたがどの先生も優しくそしてわかりやすく教えてくださいました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
私は生徒なのであまり分からないのですが、志望校や成績の上下について話していたと記憶しています 塾専用のウェブサイトもあります