1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)

391~420 件目/全7,037件(回答者数:1578人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

周囲の環境は、繁華街なので少し心配がありましたが、通塾に送り迎えをすることによって、安心が担保されるため決めました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からのお知らせ、学校案内、イベント案内、祝日など授業の時間が変更になる場合はリマインドで教えてくれることがある。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

オリジナルの教材を使用している。 学校の教科書とは内容や順番が一致しておらず、やや難しい問題を中心に編集されている。 また、とりわけ 難関校の中学入試問題も、発展問題の中に多く取り入れられている。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

困っていること、子供の変化、クラスでの印象、成績のこと、親の不安なことなどについて、ほんとうに親身になってサポートしてくださりました。とくに受験時期には親子ともどもおせわになり、最後までさぽしていただきました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

1日のスケジュールを一緒に作成した/親も一緒に問題を解くなどを実施した スケジュールを組む時は、親が一方的に決めるのではなく、子どもと一緒に考えて決めました。スケジュールを親が一方的に決めて押し付けるよりも、子どもも自身が参加して決めたことなので、きちんとそれを守ろうと意識します。その作戦が成功しました。また、中学受験は親の受験と思い、一緒の気持ちを味わうために、会社でも受験問題を解いて、分からないところ、躓きやすいところをチェックしました。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

開校情報、休校情報、定期テスト情報、学力テスト情報、面談日程調整、授業の進め方や塾の方針説明情報、その他臨時の調整事項など様々な連絡があります。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

こちらのカリキュラムは一般的な塾と同じだと思います。テキストもしっかりしており、定期的に小テストもあるので、常に勉強に向かう姿勢をとれると思います。 先生によって違いますが、宿題なども適度に出してくださるので、あまりだらけることはありません。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度から科目ごとの課題感などを詳細にご連絡いただきました。非常に安心できることが多かったように想います。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大きなターミナル駅なので、お店も人通りも多くて安心

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師については、子供と年齢が近いこともあり、フレンドリーであっとフォームな状況で、子供も勉強に取り組むことが出来たので、親子ともども安心することが出来ました。疑問や質問について、なんでも聞きやすい状況でしたので、子供もリラックスして通塾することが出来たと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

学年担当は3名の先生がいらっしゃり、曜日により担任が異なる。先生によって授業の進め方はかなり違うので、子どものタイプとの相性はありそう。曜日を選べないのがデメリットだが、今のところ我が家は合っている。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いわゆる通常の国語算数生活の授業、座学といった感じではなく、低学年ならではの遊びや工作等を取り入れたカリキュラム。友だちと意見交換をしたり、コミュニケーションをとりながら学びを深める形式で、体験から知識を得ているので記憶に残りやすいと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

岡山駅から近く電車でも通いやすい

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ほぼ全員がプロの講師だと思われる。科目によって多少の差があるが、どの講師も教え方はうまく、厳しさも適度で、子どもが通塾を嫌がることはない。ただ、成績が落ちたり、忘れものがあったり、叱るべき場面での対し方が甘く、躾や態度面の教育では物足りないと感じることがある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

大井町校は、レベルは5段階 1番上がMクラスで全くレベルが違う その他はA1〜A4に別れてて、6年生は1ヶ月おきにテストの合計点で判断し、クラス替えあり クラスの中では、テストごとに毎週成績順で席替えあり トップ5はクラス内に張り出される

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業やテストでの様子が、課題にあっている心配事などが細かくフィードバックされていたので良かったです。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

線路が近く電車の音が気になる時がある

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは広範囲にわたるが、各学年ごとに繰り返してカバーして内容がより難しくなる内容があったり、6年生で初めて取り組むトピックスなどもあった。 授業を聴講し、復習、テストという流れが基本でした。授業ではクラスでディスカッションをしたり、自分の回答の仕方をクラスメイトの前で披露したりする機会もありました。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師については、若い先生が多く子どもとの年齢も近かったので、子供もリラックスして通塾することが出来たと思います。勉強内容についても、志望校に沿った内容であったので、無駄なく効率的に勉強することができたと思います。なにより、子供が毎日、楽しく、通塾することが出来たと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

具体的なカリキュラムは把握していません。同じ大阪教育大付属池田小学校の生徒も大勢通塾しているようなのでもんだいないのだとは考えております。 宿題も出ているようで、これも真面目に取り組んでいるようです。 塾の中で模擬テストなどもあるようで、それも積極的に受けております。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

日能研公式サイトを用いて、今週はこのようなことをするとか、 いつテストがあるか、どこであるかなどが配信される。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大きなターミナル駅の近くなのでお店も人通りも多い

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

学期単位で保護者会が実施される。学習のスケジュールや家庭学習の方法などの連絡事項。個別の連絡は余程のことがなければない。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください