1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)

391~420 件目/全7,186件(回答者数:1613人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

1人で電車で通学出来た

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から通える範囲だったし 駅から近かったので、日能研に決めました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前の立地であり、交通面での利便性は高い。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

全員がプロの教師です。学生やアルバイトはいません。 各教科を専科としているので、とても分かりやすいと言っていました。 上の方のクラスになればなるほど評判のいい先生が担当している傾向が見られました。 分からないことがあれば質問に行くと丁寧に教えてもらってきました。 塾は使い方によってその価値が大きくも小さくもなると思うので積極的に先生とも関わっていくことで、先生からのお声がけの機会も増えて喜んで通っていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあるので夜も安心。我が家から駅の間に立地しているので、帰りのお迎えも楽だった

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人の成績レベルに応じて、クラス分けされて、競争心や向上心さらに緊張感なども生まれ、本人のレベルにあった適切なレベルのテキストと指導がなされていたと、感じております。大変良かったと感じております。とても良かったと感じております。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数はレベル分けがあったのですが、もう少しレベル分けを増やしてほしい。算数ができる子は難しい問題をたくさんやりたいと思いますので、レベル分けをもう少し細かくしてほしいです。国語もレベル分けしてほしいです。また、算数の時間数をもう少し増やしてほしいです。受験では算数で差がつくと思いますので、集中的に算数を勉強させてあげたい。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

さすが日能研なので、カリキュラムはしっかりしているなと感じます。基本的に年間のカリキュラムは決まっていますが、講習の内容やペースは個々人に合わせて提案してくれたり、定期的にフィードバックをして、方針転換の提案もしてくれたりするので非常に安心して任せることができました。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

テキストを持って帰ってきたら、宿題を7等分にする。 授業前テストの直しをやらせてマル点けをする。 終わったテキストやテスト用紙の整理ファイリング。 宿題のマル点け。 塾のテキストを補強する自分で買った問題集から類題をピックアップして解かせる。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、子どもでも一人でも通えそうでした、できるだけ車で送り迎えしましたが、どうしても難しいときは1人で行きだけとか帰りだけというのはありましたが、環境は便利で危なすぎず良かったです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの案内や何か意見や質問があれば受付けるなどの案内があります。電話はほとんどかかってきません。基本的にメールでの案内になりますので、助かります。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には公式サイト内の会員専用ページで連絡が来るので、特に何もなければ塾から保護者への連絡はない 面談の予約などは保護者から電話で行う

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの内容は、無理なく効率を追求した受験問題に特化した内容のものであり、無駄な勉強は必要内容のものになっています。効率主義そのものです。そのため、特化したカリキュラムは、ほかにはない内容のものとなっています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に細かい連絡はありません。定期的には個人面談があるので、その際は先生と進路などの打ち合わせを実施します。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

父親が理科系大学出身なので、難易度の高い問題でも教えることが出来た。 塾での集団授業だと、理解が追い付かない事もあるので、塾での授業内容について、頻繁に親がフォローしていた。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

こまったときに、とくに親の不安や心配にはこまめにフォローしてくださり、たいへんたすかりました。うちのこはグイグイ自分から質問できるタイプではないため、おちこんだときにはわかりづらく、大変でしたが、最終的に苦手科目の先生が最後の最後まで、親身になってとりくんでくださり、合格をつかめるように、サポートしてくださでたのが、本当に親としてもまた、救われました。こどもにとってそれはありがたくとても嬉しかったはずです。みんなすばらしい先生がでした。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

日能研のカリキュラムは、小学6年生前期までに「学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は社員で構成されていて、自習時など学生の補助は学生のチューターも含めて手厚く実施されていた。講師はベテランが多く安心して勉強を任せられる実績があったように思う。教え方もベテランの工夫もされていて学力(クラス)に応じてわかりやすくなっていたと思う。講師の人柄は親しみやすく、どの生徒にも気を配ってくれていた。また学生のチューターも親しみやすく、ざっくばらんにわからないところなど質問できる環境が整っていたと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもの授業の様子から、どんな内容を今勉強しているのか、分からないことはないかなど、しっかりとした連絡内容だと思います。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全員プロの社員であり、その点は安心できるが、講師ごとに当たりハズレがあると感じた。レベルに合わせて丁寧にわかるまで教えてくれる講師もいる一方で、受講者に対して高度なスキルや知識を求める講師もおり、学習スタイルが異なる場合がある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は丁寧に教えてくださったようです。わからないところは丁寧に教えてくださったようです。教え方も上手だったようです。時々冗談を言ってなごませてくれたりしたようです。親子面接のときも 親身になって相談に乗っていただきましたので、良かったです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください