1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(14ページ目)

391~420 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は丁寧に教えてくださったようです。わからないところは丁寧に教えてくださったようです。教え方も上手だったようです。時々冗談を言ってなごませてくれたりしたようです。親子面接のときも 親身になって相談に乗っていただきましたので、良かったです。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

主に宿題を一緒に見ています。スケジュールの管理は先生がやってくだるので、お迎えのときに言われたことを家庭でこなしている、という流れです。特に負担は感じていません。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

大学生ではない社員。少人数制のため、細やかな指導と気遣いが気に入っている。子どもの性格をよく理解してくれており、優しく声かけをしてくれたりアドバイスをしてくれたりする。落ち着いた雰囲気の講師が多く、安心感がある。なんでも肯定的に捉えてくれる。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

ペーパーレスなため、今までは配布されてたであろう案内のものがメールでとどきます。 また、定期的に配信されている、講演会などの内容やコラムの案内も届きます。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

物事の本質を理解させる教育方針で受験以外にも役立つと思い非常に良かったのだが六年生になると受験対策比重が高くなり模擬試験等ばかりで楽しくなくなっていたようだ。5年生の時は受験と言うより考え方や仕組みについて分かりやすく教えてくれていた

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

ほぼ全員がプロの講師だと思われる。科目によって多少の差があるが、どの講師も教え方はうまく、厳しさも適度で、子どもが通塾を嫌がることはない。ただ、成績が落ちたり、忘れものがあったり、叱るべき場面での対し方が甘く、躾や態度面の教育では物足りないと感じることがある。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強に関して教えられることはほぼないので、外部模試の予約とか送り迎え、宿題をやるスケジュール管理などのみサポート

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

先生方は子供達が楽しみながら、学べるよう配慮して下っている様で、我が子は楽しかった!と帰って来てました。 嫌々勉強するのではなく、興味や関心を引き出してくれるのは有難い。 講師は大学生などの学生さんはおらず、ベテランの先生が多い印象。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はみなさんがどの方も優秀で良かったですし、特に名講師と言われる先生がいましたので、充実ぶりが良かったことが印象的でした。受験に特化していました先生の教えぶりが良かったと聞いていますし評判が良かったです。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

具体的なカリキュラムについては正直ハッキリとは覚えていないのですが、まず児童の学力に合わせてクラス分けがあります。3クラスか4クラスだったと思います。レベルが高い方のクラスは応用的な内容までカリキュラムに含まれます。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅ビルにありアクセスがよい

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強の内容よりも、もろもろのススケジューリングについて、子供では把握できない点もあったので親がフォローしました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

具体的なカリキュラムは把握していません。同じ大阪教育大付属池田小学校の生徒も大勢通塾しているようなのでもんだいないのだとは考えております。 宿題も出ているようで、これも真面目に取り組んでいるようです。 塾の中で模擬テストなどもあるようで、それも積極的に受けております。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストレベルは普通で、どのクラスでも同じテキストを使用している。その他、クラス別の教材やプリントはある。季節講習は、基本的に通常授業でやってきた範囲の総復習になっている。テキストはクラスごとに異なっていて、トップクラスの季節講習テキストは、ほぼ、問題集となっている。

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

復習型の塾であるため、間違った問題の取り扱いが本当に重要。 我が家では、問題ごとにコピーを取り、反復させていたが、これがなかなか手間がかかり、忍耐がいる。 子供が自分でそれらをこなしてくれれば、何処の中学にも合格できると思うが・・・。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

特にスケジュール管理が大変です。 授業だけでなく、テストや会もあるので、親の管理が必要です。 勉強は学年が下の頃は学習習慣をつけるために教えていましたが、学年が上がるごとに自主的に行うことが増えてくるので、軌道になるまで必要だと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師がおそらく100%と思う。 そのため、授業の運営は慣れており、塾という集団授業の特性から、生徒個々のレベルに合わせる事は出来ないものの、システムとしては、成績に拠るクラス分けを3か月に一度のペースで行い、また、講師も各自が工夫して、レベルや習得度のバラツキをなくすようにしている。 授業中は、質疑応答の時間はないが、授業のあとで 質問する事は可能。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近くお店も周りにあるので明るい、安全。通塾しやすい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの平均点、塾からの業務連絡、講座やセミナーの案内、中学校からの案内の連絡など、ほとんどがアプリ内で完結している。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

子どもが塾でどのような態度や姿勢で受けているのかや、教科ごとにどこが強くて、どこが足りないのかなど、状況を見ながら説明をしてもらった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を教えたり、学校の宿題を一緒に解いたりしている。また夜食でも色んな面でサポート出来るようにしている、これからもそれは続けていきたい。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まだ4年生なので、カリキュラムは基礎を重視した内容となっているが、学年が進むに連つれて志望校別の入試対策を含めて効率的なカリキュラム編成がなされるものと考えている。今はカリキュラムをこなすことにせいいっぱいである。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください