1. 塾選(ジュクセン)
  2. 日能研
  3. 日能研の口コミ・評判一覧
  4. 日能研の口コミ・評判一覧(17ページ目)

日能研の口コミ・評判一覧(17ページ目)

481~510 件目/全7,347件(回答者数:1641人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の自習時、分からない問題や初見の問題について子供への回答方法の解説や解き方の解説を行っていた。また、学習スケジュールを一緒に考え、フォローすることで自分自身でタイムマネジメントができるよう支援を実施していた。

通塾中

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

通塾中

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

特別なことがなければ特に連絡が来ることもないようだ。 模試のときなどは現状を細かく教えてくれてアドバイスももらえる。

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

授業は経験豊かな社員、契約社員でした。他塾から移籍組、別地域の系列校からの出向組などバックグラウンドが様々で、とても良いバランスだったと思います。授業フォローや宿題のチェック等は学生アルバイトの方で、それはそれで子供達の良き相談相手だったようです。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムの詳しい説明は一冊の冊子になって保護者に配られるので、保護者も授業内容・進捗状況がきちんと確認ができる。本人の学習能力別にテキストもテストも分かれているので、個々の能力がのばせるレベルで学習できると思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長年蓄積された、中学受験のノウハウふぁテキストにもカリキュラムにも積み込まれている。 特に受験に必要な項目などは繰り返し反復勉強するようである。 長年蓄積された各中学校それぞれの入試問題に対するノウハウは信頼おけると思うし、テキストをしっかり理解できれば、確実に受験に成功できると思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

まだ始めてまもないので、授業内容の確認、シュクダイ箇所の確認、宿題を進めるペースの確認。その日にやることは、今はまだ都度指示を出しています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

若い。親近感がある方が多い。 算数は、男性で若く、チャキチャキと進めるようで、楽しんでいる。 ただ、まだわらないことがあっても聞きにいくことはできないようだ。 国語は、女性で厳しめということだが、めりはりがありよいと思う。 毎回長い文章を読んで理解できているかはわからないが、ある程度は理解しながら問題を解いているようだ。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

移管前の河合塾時代の先生、関東や関西から出向している先生、新卒プロパーの先生からなっており、非常に質が高かった。女性の先生が多かったのも、印象が良かった。毎年移動があり、人によってはそれがイヤな方もいたようでしたが、質が悪くなるわけではなく、いろんな先生に見てもらえて逆に良かったと思う。

日能研の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすかった。また、安全面は常に先生たちが気にしてくれていた。

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾の授業は基本的に予習しない 授業で習った範囲が宿題になって、復習をメインに行う 授業で習った範囲が決められたテストと、範囲のない模試形式のテストが毎週末交互に行なわれて、6年生になると、テストの都度席替えされ、月毎にレベルを分けてクラス替えもある

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

学習スケジュールを子供と一緒に作成することや、生活リズムと体調の管理。さらには悩み相談も利いてあげる等のこころのケア

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は社員で構成されていて、自習時など学生の補助は学生のチューターも含めて手厚く実施されていた。講師はベテランが多く安心して勉強を任せられる実績があったように思う。教え方もベテランの工夫もされていて学力(クラス)に応じてわかりやすくなっていたと思う。講師の人柄は親しみやすく、どの生徒にも気を配ってくれていた。また学生のチューターも親しみやすく、ざっくばらんにわからないところなど質問できる環境が整っていたと思う。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学年ごとに単元に沿ってテスト、クラス分けがあり、宿題や予習はある。 また、室内学習だけでなく郊外の科学館や博物館までバスをかりて、生徒全員で現物の資料を調べたり、化学実験を見学しつつ専門家の話が聞ける体験が素晴らしいとおもった。 理論と体験の両輪をまわせるカリキュラムは家庭ではなかなか難しいことがあるので、、、とても助かっています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

中学受験専門としているので、業界動向と各学校の特徴を熟知している方が多い。中には実際に中学受験を経験された方もいて、熱心な講師もいらっしゃる。また、ベテランと若手の年齢層が幅広く、様々な面で戦力が高い印象。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

受けたテストの答案にまるたけをし、間違えた箇所のやり直しをし、わからないところは、一緒に考えて教えています。 宿題もわからないところは、教え、答えが説明文などで家庭でもわからないところは、塾で教えてもらうようにしています。

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難関校を目指すクラス、上位校を目指すクラス、中堅校を目指すクラスに分けられ、テキストも二種類ありました。 教え方もクラスごとで、詳しく説明する、演習を多く解かせるなど違いがありました。 目指す学校でテストの出題形式や傾向が違うので、それに合わせたカリキュラムになっていたのだと思います。

通塾中

日能研の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

五年生までは一年で全単元を一周、その間の夏期講習や冬期講習では簡易的にその範囲を一周という形でした。六年生に入ってからも、最初の方は全体の復習をしてから、過去問演習など具体的な受験勉強に取り掛かりました。何度も同じ範囲を学習することで定着度が上がったと感じています。

日能研の口コミ・評判

塾のサポート体制

クラスのレベルが変わる時に連絡いただいたくらいしか記憶にないです。基本、送迎時や面談の際にお話ししていました。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ(社会人)なので、わかりやすく、楽しんでいます。 教科ごとの先生なので、深い知識があります。 それ以外に、クラスの担任のような講師もおり、相談に乗ってくれます。 社会人なので、気づいたら講師が変わっていた…ということもありません。

通塾中

日能研の口コミ・評判

家庭でのサポート

授業内容の確認をしながら、宿題内容の確認とサポート、解き方のアドバイスなど、子供の自主性を重んじてフォローしています。

通塾中

日能研の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストに従って淡々と行い、特徴は無い。基本的には授業の補習という感じで、レベルが高い内容をやっている感じはない。自分の子のクラスが難関校受験クラスではなかったからだと思うが、合格のために学校では教えない内容や問題を解くテクニックを教える感じではなかった。

通塾中

日能研の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はベテランから若手、男性から女性と幅広くいて基本的には真剣に教えてくれる 講師と生徒で相性等はあるが生徒の目線に合わせてくれるので勉強はもちろんのこと分からないところがあったら質問しやすかったり普段のコミュニケーションもしっかり取ってくれる

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください