日能研の口コミ・評判一覧(17ページ目)
481~510 件目/全6,909件(回答者数:1516人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
送迎していたので問題無し
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの教師がユーモアを交えつつ楽しく教えてくれる。生徒どうしで会話が始まることはまれだが、先生がいることで生徒どうしもだんだんと仲が良くなってきた。受験校選びや個人面談などもしっかり行なってくれるので、とても頼りになりました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会が数か月に一度あったので、そこで授業の様子などは聞くことができた。不安なことはこちらから電話で聞いたりしていた。しっかり見ていてくださったので、保護者の立場からは不安なことは少なかった。
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなり昔からある中学受験に特化した塾なので、しっかりとしたカリキュラムが、あったように思います。 その時代に合わせて、しっかりアップグレードした内容で、なんの不安も感じたことはありませんでした。 安心してお任せできました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間を通して、進みながら、宿題でその日の復習しながら学べることと、わからないところは、ネットで授業をいつでも振り返り受けることができるので助かります。 受験に向け、難関中学校も受験できるように、別枠で算数と国語の授業を受けることができるのも魅力です。 必要ない場合は受講しなくてもいいので。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はこちらから相談をすると臨機応変に対応してくれます。思ってたイメージより先生方は全くスパルタな感じでは無く、もう少し息子に危機感を持たせて欲しかった部分があるくらい、受験間近まで教室内の雰囲気ものんびりとしていた印象があります。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:講習やテストの量も増えたため、50万円ほどでした。
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強を教える事はもうできなかったので、モチベーションを上げることに対して意識的に協力していました。もちろん体調管理等の面でも注意していました。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の仕方や家での様子の確認などで電話を下さることが多かったと思います。 登校拒否になってしまったお嬢様と仲良くさせてもらっていたため、娘は一人で通学となり、心配してお電話をくださったこともありました。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
新川崎駅と鹿島田駅の中間にあり、周囲のあらゆる小学校から通いやすかったようです。現在は新川崎スクエアに移転しているようで、さらに通いやすくなったと思われます。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
クラス替えタイミングでの現状報告と、今後のクラスの相談。 クラスで、トラブルが合ったときの内容報告。 連絡なく欠席した場合は、欠席内容の確認もあり。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
日々の授業態度や宿題の提出、苦手教科得意教科を教えてくれます。苦手分野についても丁寧に分析されており、的確なアドバイスを得ることができます。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生の若い先生は少なく、ほとんどが社員の先生だった。年齢は比較的幅が広く、若手からベテランまでが万遍なく在籍していた。多くの先生が勉強を好きになってもらうように楽しく指導する感じて、無愛想な厳しい感じの先生に当たったことはなかった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
家庭でのサポート
やはり子供なのでスケジュール管理が大変なのでフォローしてます。 分からないところは一緒に解説読んで考えます。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
校舎に常勤の社員が正社員で基本4名体制。事務や試験監督のお手伝いで学生バイトがいた。教科担当の講師も社員と思われる。色々な校舎を担当していて授業のある固定曜日にだけ来ている。どの先生も生徒へのコミュニケーションを大事にしてくれている印象がありました。アットホームな雰囲気。
通塾中
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の様子とか授業態度とか、特に何もなければ基本的に塾から個別に連絡が来ることはない 基本はお手紙と塾のホームページの掲載による連絡のみ
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師によると思う。 算数の先生は親の私から見れば滑舌が悪く早口で大丈夫かなと思ったが、 子どもにとっては、滑舌の悪さは数回で慣れたようだ。 早口については我が子は頭の回転が早いのでちょうど良かったみたいだが、 算数が苦手な子には厳しかったようだ。 どの先生にも共通した言えるのが、公立の学校とは違って、面白く、元気で、生徒が好む言い回しや表現が優れていると思う。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾費用の口座引き落としのお知らせ、私立中学の説明会イベントの紹介、天候不順や感染症対策などに関する臨時のお知らせ。
日能研の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
通塾中
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員プロで、学生などのバイトはいないと思われる。 教え方は実際にみてはいないが、子供の理解度やテキスト、ノートの書き込みなどを見ると 中学受験を目的とした内容となっており私が子供頃よりは高い内容の勉強をしていると考えられる。 子どもから教師の話を聞く限りでは話が面白い人もいるらしく 勉強だけにはなっていないようで集中が続くと思われるのでよい。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数、国語、理科、社会の4科目コースと国語、算数の2科目コースに加えて、算数や国語の記述対策の追加講義もあった。 1日3コマで2コマ同じ科目で、4科目均等に授業は組まれていた。 これ以外にテストが毎週あった。
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストが多い。隔週で授業の復習テスト、月に一回公開模試がある。5年後期では上位クラスになると更にテストがあるので、ほぼほぼ毎週テスト。 期間講習も他の塾より期間が長い印象。 ゴールデンウィークやお盆は数日間お休み。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街なので明るくて人通りもあります。途中まではアーケードもあり雨でもあまり濡れずに済みます。駅から塾までも近くて便利です。
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な塾からの連絡というのは特にありませんでしたが、面談は数ヶ月おきにあり。 こちらから問い合わせればお時間を取っていただけて成績についてや志望校についてなど都度相談に乗っていただけたり 子供のやる気が落ちてしまった時にも相談に乗っていただき対応していただけたりし、 親としては他は塾にお任せして預けていました。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
講習のお知らせや、休んだときの連絡。 我が家には特にかかってこないが、他の子は、塾から自習室に来るようにかかってきたことがあるよう。
日能研の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
乗り換え無しで便利
通塾中
日能研の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
今のところ難しいことはなく、少し頭使う問題も出て来ますが、一緒に考えながらやってます。 たまに解答と同じにならない問題もあり、そういう時は塾に行って確認するよう伝えています。 事前に今月はこれを学習します、というお知らせ用紙もあるので、確認しながら進めてます。 万が一休んだとしても振替制度があったり、それも参加できない場合には録画したものを見れるそうです。
日能研の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロが多かったのではないかと思いますが、明確な事は分かりません。年齢はかなり年齢の高そうな方ももいましたが、若い方もいました。特に、年齢の高い人が多いとか、若い人が多いと言った偏りはなかったように思います。
通塾中
日能研の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容についてですが、特にありませんでしたと言うのも、まぁ特に私の子供は問題がなかったからだと思います。他の子はどうだかわかりませんが…